旅館ホテル

宿泊拡大へ連携強化 日旅連、桑島会長の続投決める
日本旅行協定旅館ホテル連盟(1985軒、桑島繁行会長=北海道斜里町・知床グランドホテル北こぶし)は3月14日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで2019年度総会を開いた。18年度事業と決算、19年度事業計画と予算を承認した。役員...

春の道東、道北へ JR旅ホ連北海道旭川・釧路が宿泊拡大へCP
JRグループ協定旅館ホテル連盟北海道地域本部旭川支部(西海正博支部長=大雪山白金観光ホテル)と釧路支部(中嶋康雄支部長=川湯観光ホテル)は3月12日、宿泊需要喚起キャンペーン「きた北海道に泊まろう」「ひがし北海道に泊まろう」を始めた。旅行商...

ホテルニューアワジG、「ザ・シロヤマテラス津山別邸」を開業 岡山県中部のランドマークに
ホテルニューアワジ(木下学社長)と新津山国際ホテル(松田欣也会長)は2月27日、岡山県津山市に「ザ・シロヤマテラス津山別邸」をオープンした。ニューアワジグループとしては14施設目となるホテルで、県中部のランドマークホテルを目指す。 ザ...

全旅連青年部が第4回旅館甲子園開く 大賞は松之山温泉・酒の宿玉城屋
全旅連青年部(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部、西村総一郎部長=兵庫県城崎温泉・西村屋)が主催する、第4回「旅館甲子園」が2月21日、東京・有明の東京ビッグサイトを開かれ、新潟県松之山温泉の酒の宿玉城屋が大賞に選ばれた。 大...

三田ホテルがリブランド 「セレクトンプレミア」に改称/兵庫
兵庫県三田市の三田ホテルが1月29日に「ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル」に改称した。2月15日には関係者を集めたリブランド記念レセプションを開いた。 神戸三田新阪急ホテルとして2000年7月に開業し、11年春から三田ホテルとし...

18年は5億1千万人泊 観光庁宿泊旅行統計、日本人減を外国人が補う
観光庁は2018年の宿泊旅行統計調査の年間値(速報)をまとめた。延べ宿泊者数は前年比0.1%減の5億902万人泊だった。日本人客の宿泊減を訪日外国人客の増加が補った格好だ。 日本人宿泊者数は同2.2%減の4億2043万人泊と続落。一方...

地酒と料理で売り上げ増 JTB旅ホ連有馬ブロック、旅館スタッフで研修会開催
JTB協定旅館ホテル連盟兵庫支部有馬ブロック(風早和喜ブロック長=兵衛向陽閣)は2月6日、有馬温泉の兵衛向陽閣で「地酒と料理で売り上げアップ研修―公的資格『日本酒ナビゲーター』取得セミナー」を開いた。有馬ブロック内の旅館ホテルの経営者や従業...

「アオアヲナルト」にリブランド ルネッサンスリゾートが改称/徳島
徳島県鳴門市のルネッサンスリゾートナルトが4月1日、開業30周年に向けて「アオアヲ ナルト リゾート」に改称する。リ・ブランドに向けて、徳島県の伝統工芸のひとつ阿波藍をコンセプトにした客室も2月にお披露目した。 同ホテルは1991年4...

ホテルセイリュウが開業15周年 記念祝賀会に150人参加/大阪
大阪府東大阪市のホテルセイリュウ(土方啓詔社長)がこのほど「開業十五周年記念祝賀会」を開き、150人が祝いに駆けつけた。 土方社長は「開業の2003年は阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝を果たし、地上デジタル放送が始まった年でした...

ベトナム人雇用本格化 日旅協本部北原会長、入管法改正を関西で詳述
日本旅館協会関西支部連合会(片岡哲司連合会長=双葉荘)の第3回常任理事・理事会が1月28日に大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で開かれ、同協会本部の北原茂樹会長が出入国管理法(入管法)改正について説明。同法対象の14業種に宿泊業が入ったこと...