トラベルニュースat本紙 記事一覧

交流・関係人口の拡大へ包括連携協定 JTBと熱海市が締結/静岡
JTB(山北栄二郎社長)は10月10日、静岡県熱海市(齊藤栄市長)と、交流・関係人口の拡大に向けた包括連携協定を締結した。旅行需要拡大、観光地経営の進展などで協力を図り、温泉観光地・熱海の発展につなげる。 協定はポストコロナの旅行需要...

御食国の食がズラリ「OBAMA食のまつり」 福井県小浜市
福井県小浜市から、若狭おばま観光協会の原田優輝さんと池田歩さんが来社(写真)。10月21―22日に開かれる第20回「OBAMA食のまつり」をPRした。 小浜市はかつて朝廷に海の幸を献上した「御食国(みつけくに)」。京へと続く鯖街道の起...

18年比46・6%減の258億4100万円 KNT―CT・8月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの8月の旅行取扱総額は前年比77・8%増の258億4100万円だった。コロナ禍前の18年同月との比較では46・6%減。 国内旅行は同43・5%増、18年比46・6%減の153億4900万円。一般団体は企業系...

Wサミットが成功裡に わかやま12湯と夕陽と語らいの宿ネット(2) 持続可能な観光と夕陽/全国夕陽サミット
小豆島で第20回サミット 第20回「全国夕陽サミットin香川・小豆島」は9月24日、オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテルで開かれた。島内外から約50人が参加した。 持続可能な観光やまちづくりについて、土庄町の岡野能之町長と小豆島町の大...

Wサミットが成功裡に わかやま12湯と夕陽と語らいの宿ネット(1) 温泉の魅力語る/わかやま12湯サミットin南紀白浜温泉
トラベルニュース社が事務局を担う2団体がこのほどサミットを相次いで開いた。夕陽と語らいの宿ネットワーク(岸本一郎会長)の「全国夕陽サミット」とわかやま12湯推進協議会(青木査稚子会長)の「わかやま12湯サミット」の2つ。前者は「SDGsと夕...

地位向上や人手不足対策―宿泊観光産業へ支援求める 全旅連青年部、自民党国会議員へ要望提出
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島英太部長、全旅連青年部)は9月22日、東京都千代田区の議員会館で自民党衆参両院の国会議員に対し、「宿泊観光産業に対する支援のお願い」を提出した。青年部員約150人が参加し、いまだ尾を引くコロナ...

ないものはないの意味
ないものはない―。ある離島の町が地域を活性化するキャッチフレーズに使っているのでご存じの方も多いと思う。先日会った別の町の首長が「この言葉をどう捉えるかどうかで、これからの地域のあり方は大きく変わってきます」と言っておられたことが印象的で、...

23年10月10日号 トラベルニュースat本紙
Wサミットが成功裡に わかやま12湯と夕陽と語らいの宿ネット トラベルニュース社が事務局を担う2団体がこのほどサミットを相次いで開いた。夕陽と語らいの宿ネットワーク(岸本一郎会長)の「全国夕陽サミット」とわかやま12湯推進協議...

東京・日本橋の「ここ滋賀」 6周年記念で「北琵琶湖まつり」
東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は開館6周年を記念し、10月29日を中心に「北琵琶湖まつり」と題して、滋賀県北部地域(長浜市、高島市、米原市)の情報発信イベントを行う。 物産フェアや特別ランチの提供、セミナーやディナーイベ...

バス運転手志望者が大阪会場に201人来場、リッツMCが「どらなびEXPO2023秋」スタート
日本初のバス運転手専門の求人サイト「どらなび」を運営するリッツMC(東京都港区、中嶋美恵社長)は9月30日から、国内最大級のバス運転手専門の就職イベント「どらなびEXPO2023秋」を開催している。同日は、大阪・梅田のハービスホールで開催さ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ