楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

旅行社が手数料を払う時代

23/12/10    本紙から

2018年から旅行サービス手配業の登録制度が始まって、今年で5年。登録制度以前から旅行サービス手配業務を行ってきた「案内所」は、これまで旅行会社のツアー造成のために旅館ホテルや食事・立ち寄り施設などの手配を行い、時間調整も含んだツアーコース...

23年12月10日号 トラベルニュースat本紙

23年12月10日号 トラベルニュースat本紙

23/12/10    本紙から

コロナから「アレ」へ 紙面から選ぶ2023年観光番付 長かったコロナ禍がようやく明けた2023年。日本人のみならず多くの外国人観光客がメジャーな観光地を訪問した反面、地域間格差や人手不足に伴う受入態勢の変化で諸手を上げて喜ぶ状...

京都ツーリストインフォメーションセンター

HIS、「京都ツーリストインフォメーションセンター」を開設 訪日客案内に対応

23/12/09    トラベルニュースat本紙

エイチ・アイ・エス(HIS)は11月27日、京都市南区の都ホテル京都八条内に観光案内所「京都ツーリストインフォメーションセンター」を開設した。東京・原宿に続くもので、インバウンドで活況を呈する京都で訪日客をサポート。観光案内に加えオーバーツ...

隠岐プラザホテル

コンセプトは「隠岐の島を好きになる」 隠岐プラザホテル、24年7月にリニューアルオープン/島根

23/12/08    トラベルニュースat本紙

隠岐プラザホテル(島根県隠岐の島町)は2024年7月、リニューアルオープンする。コンセプトは「隠岐の島を好きになる」。8・9階フロアとレストラン、ラウンジエリアを一新する。 コンセプトは、離島である隠岐の旅への高揚感を滞在しながら追体...

城崎温泉

国内旅行は前年同期比1・6倍と需要回復 阪急交通社・年末年始旅行動向

23/12/07    トラベルニュースat本紙

阪急交通社(酒井淳社長)は11月30日、今シーズンの年末年始(12月27日―2024年1月5日出発)の旅行動向を予約状況からまとめ、発表した。海外旅行の回復は道半ばだが、国内旅行は前年同期比1・6倍と需要回復が顕著。業界にとってはまずまずの...

奈良市観光協会 「古都奈良の文化財 新・南都八景」発表、世界遺産登録25周年で

23/12/06    トラベルニュースat本紙

ユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」が12月2日に登録25周年を迎えたことを記念して、奈良市観光協会は「東大寺二月堂の眺め」「若草山からの興福寺遠望」など、「古都奈良の文化財 新・南都八景」を発表した。 世界遺産を構成する8つの資産(...

【人事異動】JTB 24年1月1日付

23/12/06    トラベルニュースat本紙

【役員人事・執行役員登用】 執行役員グローバル統括本部事業企画部長(基幹トランスフォーメーションプロジェクト担当)福田恭久(グローバル統括本部事業企画部長事業企画チームマネージャー兼務(基幹トランスフォーメーションプロジェクト担当)) ...

沈みゆく夕日が見られる(ごまさん夕夜景語らい協議会)

12月9限定!和歌山・龍神で1315mからの夕夜景&星空体験ツアーを開催、ベルトラ・ごまさん夕夜景語らい協議会

23/12/05    トラベルニュースat本紙

ベルトラはこのほど、ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山県田辺市)と連携し、和歌山県田辺市の龍神村から見える夕夜景と星空を観賞する「12月9日限定 夕夜景と星空観賞ツアー 標高1315mのごまさんスカイタワーからの絶景を堪能しよう!」を販売し...

ごまさんの夕日

「#ごまさんの夕日」フォトコンテストを開催、ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山・龍神)

23/12/05    トラベルニュースat本紙

ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山県田辺市)はこのほど、和歌山県田辺市の龍神村から見える夕夜景の写真を募る「ごまさんの夕日フォトコンテスト」を開始した。テーマは「ごまさんの夕日」で、インスタグラム内「#ごまさんの夕日」で募集している。大阪か...

𠮷村市長

岡山県備前市 𠮷村武司市長、北前船を契機とした欧州への販路拡大で「備前焼」を将来につなげる

23/12/05    トラベルニュースat本紙

岡山県備前市の𠮷村武司市長はこのほど、岡山県岡山市の杜の街グレースで開かれた「第4回地域連携研究所大会 in OKAYAMA」で、「備前焼の欧州での展覧会と販売拡大」をテーマに講演した。同市は、2022年7月29日に日本遺産「荒波を越えた男...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ