楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

地域観光魅力向上事業

観光需要喚起する販売型を優先採択、観光庁が「地域観光魅力向上事業」2次公募開始

25/05/28    トラベルニュースat本紙

観光庁は5月28日、地域資源を活用した収益性が高く独自性・新規性のある観光コンテンツの開発から、適切な販路開拓や情報発信の総合的な支援を行い、中長期に亘って販売可能なビジネスモデルづくりの支援を実施する「地域観光魅力向上事業」(https:...

地域観光魅力向上事業

観光庁が「地域観光魅力向上事業」一次公募で272事業を採択

25/05/28    トラベルニュースat本紙

観光庁は5月28日、「地域観光魅力向上事業」一次公募の採択結果を発表した。2025年3月3日から4月18日まで行った公募で、272事業を選定した。 地域観光魅力向上事業は、将来に亘って持続的に地方誘客が促進されるよう、地域資源を活用し...

観光庁

国内旅行伸び悩みへの対策急務 今年度の「観光白書」を閣議決定

25/05/28    トラベルニュースat本紙

政府は5月27日、今年度の「観光白書」を閣議決定した。国内旅行の伸び悩みが目立ち、好調な訪日外国人旅行者が観光産業を下支えする構図に。国内交流の拡大への施策の強化を指摘している。 2024年の訪日外国人旅行者数は3687万人、訪日外国...

大歩危峡観光遊覧船

新潟佐渡や徳島三好、秋田横手など25事業 観光庁、「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」を採択

25/05/28    トラベルニュースat本紙

観光庁は5月20日、「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」を行う25事業を採択した。 事業は、DXの推進を通じ「稼げる地域・稼げる産業」を創出することで各地に観光の恩恵を行きわたらせ、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成...

令和トラベル・森川晏里AI推進リーダー

AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く

25/05/28    本紙から

国内外のツアーやホテルの宿泊予約ができる旅行アプリ「NEWT」を運営し、AI技術を積極的に取り入れて事業を推進している令和トラベル。この4月30日に日本語対応を始めたばかりのGoogle NotebookLM(NLM)「音声概要」を活用した...

電話対応こそチャンス

25/05/28    本紙から

OTAやネット予約の弊害だろうか。メールやSNSなどコミュニケーションツールが多様になった反面、旅館の電話の対応が年々低下しているという話をよく聞く。その原因を「人手が足らないから」で済ませている旅館もあるが、それでいいのか。 送客力...

25年5月25日号 トラベルニュースat本紙

25年5月25日号 トラベルニュースat本紙

25/05/28    本紙から

AIで旅をデザイン 令和トラベル・森川AI推進リーダーに聞く 国内外のツアーやホテルの宿泊予約ができる旅行アプリ「NEWT」を運営し、AI技術を積極的に取り入れて事業を推進している令和トラベル。この4月30日に日本語対応を始め...

【人事異動】JTB 6月1日付・6月30日付

25/05/27    トラベルニュースat本紙

【取締役登用・昇任・委嘱事項変更等】 代表取締役兼専務執行役員ビジネスソリューション事業本部長大塚雅樹(取締役同同)▽常勤監査役花坂隆之(代表取締役) 【退任】 小林高広(常勤監査役) 以上、敬称略。6月1日付。正式には株主...

観光庁

総合旅行試験は倍額に 観光庁、取扱管理者の受験手数料改正

25/05/27    トラベルニュースat本紙

観光庁は5月20日、「旅行業法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されたことに伴い、総合旅行業務取扱管理者試験および国内旅行業務取扱管理者試験の受験手数料を見直すことを発表した。施行日は2025年6月1日で、総合旅行業務取扱管理者試験の費...

19年比21・6%減の3511億2300万円 3月の主要旅行業取扱額

25/05/26    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた3月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比21・6%減の3511億2300万円だった。前年比では16・6%減。国内旅行が前年を割り込み、低調だった。 国内旅行は同21・0%減の1982億1900万円で、前年比では2...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ