トラベルニュースat本紙 記事一覧

読売旅行、新社長に岩上読売新聞東京本社販売局長
読売旅行は5月28日、決算取締役会を開き、岩上秀憲非常勤取締役兼読売新聞東京本社取締役販売局長を代表取締役社長に昇任させる人事を決定した。 貞広貴志現代表取締役社長、坂元隆現代表取締役会長は退任する。いずれも6月11日付。 6月...

“アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜
岐阜県・下呂温泉観光協会(瀧康洋会長=水明館)と韓国・儒城(ユソン)観光振興協議会と台湾・台中市温泉観光協会の3者は5月1―3日、韓国の大田広域市で三温泉友好交流会を開いた。 下呂温泉観光協会では2017年、7世紀からの歴史を持ち由緒...

今夏の旅行、7割がすでに計画 トリップアドバイザー調査、国内は那覇や函館が人気
トリップアドバイザーはこのほど、夏の旅行動向調査を発表した。日本を含むアメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、シンガポールの6カ国の旅行者を対象にした意識調査と、サイト利用データに基づいてまとめた。 日本人旅行者に関する調査では...

吉田常務を新社長に内定 日本旅行、小谷野現社長は会長に
日本旅行は5月23日、取締役会を開き、吉田圭吾常務取締役を代表取締役社長に昇格させる人事を決定した。小谷野悦光現社長は代表権のない取締役会長に就任する。 今年創業120周年、中期経営計画の最終年度を迎え、2026年度以降の新しい中期経...

業界を変革する“起爆剤” 旅行産業経営塾、初めて大阪で通年の開講
2025年度第14期「旅行産業経営塾」(原優二塾長=風の旅行社)の入塾式が5月17日、大阪市北区のうめだMホールで行われた。同塾が大阪で通年開講するのは初めて。今期の塾生42人らが参加した。 旅行産業経営塾は、全日空ワールド副社長(当...

教育旅行は民泊が充実 和歌山県日高エリア
和歌山県日高振興局の小路哲生局長と地域づくり課の玉置健太さん、山口和起さんが来社し、教育旅行の受入状況や地域振興の取り組みを紹介した。 教育旅行については、一般社団法人紀州体験交流ゆめ倶楽部が日高エリアの農林漁業や地域資源を生かした体...

「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山
岡山県や観光関係団体、JR西日本らでつくる晴れの国おかやま観光キャンペーン推進協議会は7月19日から、観光キャンペーン「おかやまハレいろキャンペーン」を展開する。「こころ晴ればれ おかやまの旅」をキャッチフレーズに、県内観光の魅力を発信。夏...

琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀
文化審議会が5月16日、滋賀県大津市と京都市に所在する「琵琶湖疏水施設」を国宝に指定するよう文部科学相に答申した。 琵琶湖疏水施設は、琵琶湖の湖水を京都へ疏通する人工運河の構成施設。明治中期における西洋技術の習得過程において舟運、灌漑...

33・6%減の1270億3900万円 JTB・3月の旅行取扱
JTBの3月の旅行取扱総額は前年同月比33・6%減の1270億3900万円だった。 国内旅行は同44・7%減の818億4500万円。国内団体全体では同65・1%減。一般団体は同68・2%減、教育団体は同12・7%減だった。 国内...

初のマイスター わかやま12湯「巡湯帳」制覇
和歌山県内の温泉地を巡って「御湯印」を集める「わかやま12湯巡湯帳」の全30施設を“制覇”したマイスター第1号が登場した。5月13日に和歌山県庁で認定式が行われ、達成した大阪府岬町の会社社長の中田善規さんに認定証と龍神檜で作った記念の盾が手...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












