トラベルニュースat本紙 記事一覧

「日本の旅行業の未来」 トリップアドバイザーがセミナー参加者募集
トリップアドバイザーは3月15日、観光事業者や自治体、DMO向けのオンラインセミナー「日本の旅行業の未来 ウィズ・ポストコロナ時代の日本の旅行業」を開く。旅行需要回復の見通しやパンデミックで学んだことなどをテーマに観光関連の専門家が考えを述...

東京・高尾山薬王院 3月13日に火渡り祭、先着1000人も参加
東京・八王子市の高尾山薬王院で3月13日、火渡り祭が行われる。修験者が火渡りの儀で世界平和や災厄消除、衆生救済を祈願する。 祭は13時に開始。場内の不浄を焼き尽くす火切加持、場内の魔を断ち切る寶剣、場内に魔を入り込ませない法弓などの作...

4県の魅力求めて「しこくるり」 4月から四国アフターDC展開、イベントや商品設定で盛り上げ
四国4県(香川・徳島・愛媛・高知)とJR四国は4—6月の3カ月間、「四国アフターデスティネーションキャンペーン(DC)」を展開する。春の四国4県の魅力をおしだした企画をそろえ、2021年10—12月の四国DC本開催の勢い継続を図る。 ...

海外旅行再開へ向け最新情報を提供 JATA、2022年度はオンラインセミナー「JOTC Webinars」を開催
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は2022年度、海外旅行の最新情報を発信するオンラインセミナー「JOTC Webinars 2022」を開催する。商品造成や渡航条件などについての情報を提供。来たるべき海外旅行再開の時に向け十分な備え...

風通しの良い企業文化を— 全日本ホテル連盟がセミナー、GoTo不正問題でコンプライアンスを再確認
一般社団法人全日本ホテル連盟(ANHA、清水嗣能会長)は2月25日、会員ホテルに対して行動規範の再確認と構築を促すコンプライアンスセミナーをオンライン開催した。Go Toトラベル事業給付金の不正受給などが社会問題化していることを受け、企業倫...

【人事異動】日本旅行 3月1日付
【本社】 ▽JR横断ソリューション本部所属JTRweb JAPAN Limited出向=マネージャークラス奥村浩明(フレックスインターナショナルツアーズ出向Mクラス)▽ソリューション事業本部公務・地域事業部チーフマネージャー柳澤雄一(ツ...

埼玉・国営森林公園 3月19日にスカイランタンイベント
埼玉県の熊谷市と滑川町にまたがる国営武蔵丘陵森林公園で3月19日、スカイランタンイベントが開かれる。ヘリウムガスを充てんした風船に筒状の和紙をかぶせ空に浮かべる。 [caption id="attachment_28609" alig...

沖縄復帰50周年で記念の金貨と銀貨、銀貨は両面がカラー
今年が1972年の沖縄復帰から50周年にあたることから、財務省は3月8日、記念の1万円金貨と千円銀貨の2種類を発行すると発表した。 金貨は表面に首里城正殿と琉球舞踊、銀貨は両面カラーで表面に首里城正殿と県鳥のノグチゲラ、県花の...

北海道新幹線倶知安駅開業とニセコ観光 3月19日にシンポジウム
北海道運輸局は3月19日、倶知安町(くっちゃんちょう)の倶知安町公民館で「北海道新幹線シンポジウム」を開く。2030年度の北海道新幹線倶知安駅開業を契機とする地域づくりと観光を考える。 北海道新幹線の延伸で、JR北海道函館線の...

日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」/23年春、大阪―別府に就航
日本初のLNG(液化天然ガス)燃料フェリーが3月3日、三菱重工業下関造船所で進水した。フェリーさんふらわあ(赤坂光次郎社長)が2023年春に大阪―別府航路に投入する新造船で、同日、大分県別府市の長野恭紘市長が「さんふらわあ くれない」と命名...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ