トラベルニュースat本紙 記事一覧

累計3300万人超、年間過去最多を更新 11月の訪日客、30・6%増の318万7千人
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は12月18日、11月の訪日外国人旅行者が前年同月比で30・6%増の318万7千人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では30・5%増で、11月の過去最高に。累計ではこれまでの最高だった19...

環境変化に強力に対応 東武トップツアーズ、1月1日に「未来共創ラボ」など新設する組織改正
東武トップツアーズ(百木田康二社長)は2025年1月1日、組織改正を行う。営業統括本部内に「未来共創ラボ」「地域創生・ソーシャルデザイン推進部」「DX・Web3・0推進室」「インバウンド事業推進部」を新設。目まぐるしく変わる社会、観光をとり...

石川から「伝統的酒造り」の魅力を発信 文化庁、1月25・26日にシンポジウム
文化庁は2025年1月25、26日、このほどユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念したシンポジウムを石川県金沢市の金沢港クルーズターミナルで開く。今年の能登半島地震・豪雨災害への支援の思いも込め、日本が誇る文化に...

1月6日から「ぐんま七大温泉湯めぐりフェア 」 100湯めぐり手形など発売
群馬県で1月6-2月4日の約1カ月間、「ぐんま温泉街道〜ぐんま七大温泉湯めぐりフェア」が初めて開催される。 期間中、草津、伊香保、みなかみ、四万(しま)、万座、磯部、老神温泉の旅館や温浴施設100カ所を利用できるスマートフォンチケット...

岐阜県白川村 オーバーツーリズム対策で「SHIRAKAWA-Going」に多言語版
岐阜県白川村は、先月公開した特設ウェブサイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」の多言語版を新たに公開した。 交通に関するオーバーツーリズム未然防止対策の一環で、日本語版に加え英語、中国語...

冬季誘客へ「早川冥利」を伝える、山梨県早川町で湯めぐり手ぬぐいスタンプラリーを開始
早川町観光協会(山梨県早川町)はこのほど、町内9施設が参加する「早川冥利 湯めぐり手ぬぐいスタンプラリー」を始めた。町内の貴重な観光資源である各温泉施設を認知していない人に周知。冬期の観光客増を目指すと共に、スタンプラリーの開催を契機に周回...

2023年の日本開催国際会議は前年から2・5倍 対面開催回帰進む
日本政府観光局(JNTO)は12月13日、2023年に日本で開かれた国際会議の開催件数は前年の2・5倍となる1376件だったと発表した。参加者総数は前年の3・1倍の101万6千人、そのうち外国人参加者は12万9千人。コロナ前の19年比では開...

修善寺温泉バス乗り場 12月19日にオープン、カフェを併設
静岡県伊豆市修善寺の東海バス「修善寺温泉」バス乗り場が12月19日、リニューアルオープンした。 改修を手がけたのは、UDS(東京都渋谷区)。築43年の施設を地域の食材を生かしたバウムクーヘン工房・カフェ併設の新たなバス乗り場に刷新した...

韓国絶品グルメ30選テーマのツアーコンテスト 読売旅行に韓国観光公社賞
日本旅行業協会(JATA)と韓国観光公社は12月17日、東京・霞が関のJATA本部で韓国絶品グルメツアーコンテストの表彰式を行った。 旅程に韓国観光公社が選定した「韓国絶品グルメ」を含んだ新たな韓国ツアーのコンテストで、昨年、日韓国交...

19年比17・4%減の3699億5100万円 10月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた10月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比17・4%減の3699億5100万円だった。国内、外国人旅行が横ばいだったが前年は6・7%上回った。 国内旅行は同8・2%減の2252億9200万円で、前年比では0・7%...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ