楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

「早川冥利」を伝える湯めぐり手ぬぐいスタンプラリーを開始

冬季誘客へ「早川冥利」を伝える、山梨県早川町で湯めぐり手ぬぐいスタンプラリーを開始

24/12/20    トラベルニュースat本紙

早川町観光協会(山梨県早川町)はこのほど、町内9施設が参加する「早川冥利 湯めぐり手ぬぐいスタンプラリー」を始めた。町内の貴重な観光資源である各温泉施設を認知していない人に周知。冬期の観光客増を目指すと共に、スタンプラリーの開催を契機に周回...

2023年の日本開催国際会議は前年から2・5倍 対面開催回帰進む

24/12/20    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO)は12月13日、2023年に日本で開かれた国際会議の開催件数は前年の2・5倍となる1376件だったと発表した。参加者総数は前年の3・1倍の101万6千人、そのうち外国人参加者は12万9千人。コロナ前の19年比では開...

修善寺温泉バス乗り場 12月19日にオープン、カフェを併設

24/12/19    トラベルニュースat本紙

静岡県伊豆市修善寺の東海バス「修善寺温泉」バス乗り場が12月19日、リニューアルオープンした。 改修を手がけたのは、UDS(東京都渋谷区)。築43年の施設を地域の食材を生かしたバウムクーヘン工房・カフェ併設の新たなバス乗り場に刷新した...

韓国絶品グルメ30選テーマのツアーコンテスト 読売旅行に韓国観光公社賞

24/12/19    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)と韓国観光公社は12月17日、東京・霞が関のJATA本部で韓国絶品グルメツアーコンテストの表彰式を行った。 旅程に韓国観光公社が選定した「韓国絶品グルメ」を含んだ新たな韓国ツアーのコンテストで、昨年、日韓国交...

19年比17・4%減の3699億5100万円 10月の主要旅行業取扱額

24/12/19    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた10月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比17・4%減の3699億5100万円だった。国内、外国人旅行が横ばいだったが前年は6・7%上回った。 国内旅行は同8・2%減の2252億9200万円で、前年比では0・7%...

WILLER EXPRESS

予約人数は微減、早期予約傾向に ウィラー、年末年始高速バス予約動向を発表

24/12/18    トラベルニュースat本紙

WILLER EXPRESS(ウィラー)は12月11日、年末年始(12月20日―2025年1月6日)の同社高速バスの予約状況から動向をまとめた。12月4日時点の予約人数は約9万7千人で、前年同期比1・9%減とほぼ前年並み。11月上旬までの予...

咲洲の展望台から会場を望む

大阪兵庫連携で万博契機に広域観光圏(3) ホテル進出ラッシュとインバウンド増へ期待

24/12/17    クローズアップ

ここ数年関西地区へのインバウンドの入込が増加。2024年は1~6月の半期で約643万5000人。コロナ前の2019年と比べ3%アップ。大阪観光局では2024年の通年に入込数は約1400万人と想定し、2019年の1231万人を大幅に上回るとし...

兵庫津ミュージアム

大阪兵庫連携で万博契機に広域観光圏(2) 兵庫県発祥を遊んで学ぶデジタル博物館

24/12/17    クローズアップ

一方、兵庫県では万博に出店し、しかもフィールドパビリオンとして県全体で県の魅力を発信する。2年前には神戸市兵庫区に「兵庫県立兵庫津ミュージアム」をグランドオープン。同地は兵庫県の発祥地で、北前船の寄港地として日本遺産にも認定されている。ミュ...

クルーズ船ルミナス

大阪兵庫連携で万博契機に広域観光圏(1) 海上ルートを新たな関西観光の魅力に

24/12/17    クローズアップ

2025年4月、いよいよ大阪・関西万国博覧会(以下、万博)が開催される。会場は大阪湾にある人工島「夢洲(ゆめしま)」ということもあり、大阪府と兵庫県が連携し、「大阪・関西万博を見据えた舟運ルートの発掘・創出事業」に取り組んでいる。その一環と...

「台湾インバウンド誘客セミナー」受講者募る/京都観光アカデミーが25年1月16日に開催

24/12/17    トラベルニュースat本紙

京都観光アカデミーは2025年1月16日に「台湾インバウンド誘客セミナー」を開講する。SNSを活用した効果的な情報発信を主題に、宿泊施設など観光事業者が台湾からのインバウンド誘客策を学ぶ。1月14日まで受講者を募集している。 セミナー...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ