トラベルニュースat本紙 記事一覧

地方へインバウンド誘客、旅行会社の腕の見せ所 JATA田川会長、新春会見で語る
日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長(JTB会長)は1月9日に新年記者会見を開き、昨年を総括した上で、2020年の抱負を述べた。 [caption id="attachment_10919" align="aligncenter"...

「四国の右下」や「斑鳩産業」 日本版DMO、新たに14法人が登録
観光庁は1月14日、「日本版DMO」14法人、「日本版DMO候補法人」15法人を追加登録した。これまでで登録されたのは日本版DMOが150法人、候補法人が117法人となった。 今回登録された日本版DMOは次の通り。 【地域連携D...

4千万人達成へ黄信号 19年訪日客は過去最高の3188万2千人(3) 238人に1人が訪日旅行
中国は146人、香港は3人に1人の割合 2019年の日本人海外旅行者数が2008万人だったことがわかった。総務省が発表した今年1月20日現在の日本の人口1億2602万人で換算すると、ざっと6人に1人の割合で海外に出かけたことになる。こ...

4千万人達成へ黄信号 19年訪日客は過去最高の3188万2千人(2) 訪日客旅行支出は1人平均15万8千円
全体は4兆8113億円 19年の訪日外客旅行消費額は全体で4兆8113億円、訪日客1人あたりの旅行支出は平均15万8千円(3・5%増)だった。 国・地域別で1人あたりの旅行消費額が多いのは、オーストラリア24万9千円(2・9%増...

4千万人達成へ黄信号 19年訪日客は過去最高の3188万2千人(1) 韓国客急減で伸び鈍化
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は1月17日、2019年1−12月の訪日外客数が推計で3188万2千人と過去最多を記録したと発表した。ただ、19年8月以降、韓国からの訪日客が激減していることで、伸び率は2・2%増にとどまった。また、...

19年の日本人海外旅行者数、初めて2千万人を突破 目標1年前倒しで達成
日本人海外旅行者数が初めて2千万人を突破した。日本政府観光局(JNTO)は1月17日、2019年の出国日本人数(推計値)は前年比5・9%増の2008万1千人と発表。国が掲げる20年までに2千万人という目標を1年前倒しで達成した。 観光...

「かまくら」に長蛇の列 秋田横手、「大阪空港雪まつり」に1万5千人が来場
大阪伊丹空港の冬の恒例行事「大阪国際空港雪まつり」が1月18日と19日に開かれた。秋田県横手市が4年前から開催しているもので、大阪モノレール大阪空港駅に「かまくら」や雪遊び広場が出現。今年も1万5千人を超える来場者を集めた。 雪まつり...

SDGs宣言
今年創刊50周年を迎える弊紙は、6400万人を超える入場者を数えた大阪万博が開かれた1970年(昭和45年)に産声をあげた。 創刊時から「観光業界のオピニオン紙」として旅行会社や旅館ホテル、ドライブイン、観光施設、観光行政のあるべき姿...

20年1月25日号 トラベルニュースat本紙
4千万人達成へ黄信号 19年訪日客は過去最高の3188万2千人 日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は1月17日、2019年1−12月の訪日外客数が推計で3188万2千人と過去最多を記録したと発表した。ただ、19年8月以降...

ANA、20年度国際線航空輸送事業計画を発表
ANA グループは1月23日、2020年度の国際線航空輸送事業計画を発表した。2020年は待望の羽田空港国際線発着枠拡大の年であり、2020年サマーダイヤから 14路線を新規開設ならびに増便する。 [caption id="attac...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ