トラベルニュースat本紙 記事一覧

18年11月10日号 トラベルニュースat本紙
北海道を盛り上げよう 官民代表で復興支援を決意 日本観光振興協会や全国旅行業協会(ANTA)、日本旅行業協会(JATA)など観光関係団体は10月24日、東京・霞が関ビルで「北海道を観光で盛り上げる会」を開いた。鉄道や航空、大手...

18年11月10日号 夕陽新聞
あなたに伝えたい夕陽があります。 第16回全国夕陽サミットin大阪南港&パンスタークルーズ(夕陽と語らいの宿ネットワーク主催、後援=国土交通省近畿運輸局・関西クルーズ振興協議会)が5月18日、大阪市住之江区のATCサンセットホ...

東京が3年連続1位 米大手旅行雑誌が選ぶ「最も魅力的な都市」
米国の大手旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」の読者投票ランキング「リーダーズ・チョイス・アワード」がこのほど発表され、世界で旅行先として最も魅力的な都市を選ぶ「ザ・ベスト・シティーズ・イン・ザ・ワールド」の大都市ランキングで東京が3年連...

外国人おもてなし部門は大歩危・祖谷が1位 温泉総選挙2018上半期ランキング
一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」の2018年度の上半期ランキングが発表された。 温泉総選挙は官民でつくる「旅して日本プロジェクト」の主催で、環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁が後援。温泉地の地域活性化を目...

観光産業が日本を救う 全旅連青年部全国大会開催・西村総一郎部長に聞く(3) 「天地人すべていかして」
鈴木次期部長へ期待とエール ―インバウンドの伸びが目立ち、東京オリンピックがあります。観光業界に上げ潮のムードがあります。 西村 外国人観光客全体を増やすことはもちろんですが、いかに地方に足を運んでもらうのかという仕掛けが必要だ...

観光産業が日本を救う 全旅連青年部全国大会開催・西村総一郎部長に聞く(2) 「経往開来」で宿泊業を紡ぐ
人材確保と生産性向上 今期活動振り返る ―今回の全国大会で一番伝えたいことはなんですか。 西村 第一声で申した通り、観光産業は日本を救う産業であるということです。ただし観光の一翼を担う我々は、まだ、本当にその領域には達していませ...

観光産業が日本を救う 全旅連青年部全国大会開催・西村総一郎部長に聞く(1) 次世代に継承する改革を
全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部(1200部員、西村総一郎部長=兵庫県城崎温泉・西村屋)は10月30日、長崎市の長崎ブリックホールで第24回全旅連青年部全国大会を開いた。西村部長に、全国大会への意気込みや、今期の活動、観光産業の将来像な...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(3) 地域の新たなスタイルに
宿が追求すべき「差」 ―旅館ホテルのなかには民泊問題は終わったように考えている人が多いように思うのですが。 上山 確かに違法民泊との戦いは終わりましたが、まだまだ一般的には正しく民泊について理解していない方もいらっしゃるように思...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(2) 世界で違法民泊の包囲網
日本の法制化に誇りを ―民泊仲介業者の新しい組織はいつごろでき、何社加盟の予定ですか。 上山 現在諸々の議論を進めております。加盟会社に関しては、将来的には仲介事業者登録を行ったすべての事業者に加入していただければいいですね。民...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(1) 大市場を旅館へ取り込む
民泊新法(住宅宿泊事業法)が6月15日に施行されて3カ月が過ぎた。民泊の現況は、仲介サイトの動きは―。自身も合法民泊を手がけ健全な仲介サイトの運営事業者で組織する「一般社団法人住宅仲介事業者適正化協会(仮称)」の設立を進める百戦錬磨の上山康...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ