トラベルニュースat本紙 記事一覧

インバウンド誘致に向け13圏域でアライアンス 全国観光圏シンポジウム
全国観光圏シンポジウムが9月21日、ツーリズムEXPOのプログラムの1つとして開かれた。観光庁が主導する広域観光圏構想から10年、日本版DMOの考え方に立ったインバウンド誘致や、現在全国に13ある観光圏のアライアンスのあり方について意見を交...

11月23日に神戸で講演会 日本クルーズ&フェリー学会、参加者募る
日本クルーズ&フェリー学会(梅田直哉会長)は11月23日、神戸市中央区の神戸海洋博物館ホールで2018年度総会と講演会を開く。成長著しいクルーズの動向と将来像などについて意見を交わす。現在参加者を募集している。 講演会はクルーズ、長距...

2割の民泊で適法性確認できず 観光庁、仲介業者に削除指示
観光庁は10月10日、住宅宿泊事業法(民泊新法)の6月15日の施行時点における、登録住宅宿泊仲介業者37社の物件の適法性についてまとめた。2万4938件のうち、適法と確認できなかった物件は4916件、全体の約20%だった。 適法性の調...

北海道の観光復興 国と地元で周遊促進CP展開
観光庁は北海道胆振東部地震からの北海道観光の早期復興を支援しようと、9月28日から観光キャンペーン「元気です北海道 Welcome! HOKKAIDO Japan」を実施している。地元と国が一体となって国内外からの観光客を誘客、周遊を促進す...

相次ぐ天災響き5年8カ月ぶりに前年割れ 9月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO)によると、9月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比5.3%減の216万人だった。これまで順調な伸びを積み重ねてきたが、2013年1月以来、5年8カ月ぶりの前年割れ。相次いで発生した天災はインバウンド市場に大きな影...

人材募集の秘けつ
旅館ホテル業界だけでなく様々な業種が人手不足で悩み、国も外国から労働者を求める施策を打ち出すほど深刻化している。 旅館ホテルでも職業安定所や求人雑誌などで募集を行うが、反応は芳しくないという。ある観光地の旅館では「フロントや接客で募集...

18年10月25日号 トラベルニュースat本紙
観光産業が日本を救う 全旅連青年部全国大会開催・西村総一郎部長に聞く 全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部(1200部員、西村総一郎部長=兵庫県城崎温泉・西村屋)は10月30日、長崎市の長崎ブリックホールで第24回全旅連青年部...

18年10月25日号 新潟特集
世界に誇る新潟“美食旅” 2019年のDC(デスティネーションキャンペーン)本番を前に、10月1日から「新潟・庄内プレDC」が始まった。期間は12月31日まで。新潟でDCが行われるのは14年4ー6月以来9回目で、エリア別では毎...

過去最高規模で活況 ツーリズムEXPOジャパン’18(3) ツーリズム・アワード、雪国観光圏に大賞
雪国の可能性を追求 第4回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の表彰式が9月20日、ツーリズムEXPOジャパン開会式後の全体会場で、各国から参加した観光大臣や出展者に見守られるなか行われ、大賞を受賞した一般社団法人雪国観光圏の井口智裕代...

過去最高規模で活況 ツーリズムEXPOジャパン’18(2) 旅の地域への貢献・世界観光大臣会議から
持続可能なツーリズムの実現へ 小池都知事も参加 午後に開かれた世界観光大臣会議は「持続可能なツーリズムとツーリズムによる地域への貢献」をテーマに開かれ、短い時間のなか、各国での取り組みが紹介された。 [caption id="a...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ