楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

尖がりが価値を生む農業― 農産物加工協会セミナー

NPO法人農産物加工協会(川西修代表理事=幸南食糧会長)のセミナー「ピンチをチャンスに!」がこのほど、大阪市淀川区のフクシマガリレイ本社で開かれ、120人が参加した。

セミナーは生産地と食品加工メーカーのマッチングに向け昨秋に設立した同協会が「技術で生産者の新しいきっかけ、儲かる農業を作ろう」と実施。今回はヤンマーホールディングス社長室企画グループ部長の橋本康治さんが「いま日本の農業がおもしろい」と題して基調講演を行った。

農産物加工協会

ピンチを地域活性化のチャンスに!

橋本さんは、滋賀県東近江市での業務加工用野菜づくりなど自社がサポートする事例を挙げながら「農業のマーケティング」の必要性を強調。「トマト+○○=満足」で生産者と消費者の視点に大きな差異があることを指摘した。

「生産者の1位はおいしさ、2位は品質、3位はうま味・うまさを挙げています。一方で消費者は、トマトにチーズ、パスタ、塩で満足に。生産者目線を消費者目線に変えなければなりません」

目線を変える方法として橋本さんが挙げたのは(1)売り込むから「買いたくなる」に(2)何を売るかから「なぜ」買うかに(3)食べるモノではなく「食べること」をイメージする(4)農産物ではなく「顧客」をつくる(5)自分が生産した農産物を自腹で買うこと―とした。

逆にうまくいっている農家の一例として「シンボルとなる商品がある」とし、尖がりのある商品をつくっていると紹介。「尖がりは大の上に小があり、小さな生産者でも大きな生産者を超えることができます。個性の勝負に規模は関係はなく、尖ったものしか消費者は買いません」と話し、イチゴをそのまま凍らせたかき氷など様々な切り口や、売れ筋商品の逆張りで個性化に取り組むことが尖りを生むと伝えた。

その視点に立った上で、橋本さんは「農業の体験価値こそ伝えるべきもの」と話し、消費者を生産地に誘う観光や飲食業と掛け合わせ「6次産業化の本質である価値づくり」に取り組んでほしいと訴えていた。

NPO法人農産物加工協会では賛助会員、サポーターズなどを募集している。問い合わせは電話06―6627―2900。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・徳島編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・香川編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

新・観光スタイル打ち出す三重伊勢志摩

伊勢神宮をはじめ、数多くの観光スポットが点在する伊勢志摩。秋の本格的な観光シーズンを控え、...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ