クローズアップ

総合満足度は大分県、食は石川県が1位に じゃらん宿泊旅行調査2023・都道府県魅力度ランキング
同調査恒例の都道府県魅力度ランキングの2023年版も各テーマ別に発表された。総合満足度は大分県が前年度から9つ順位を上げ、1位を獲得した。 総合満足度の2位は県外から鹿児島県がジャンプアップするなど九州の強さが目立った。3位北海道、4...

宿泊旅行実施率、延べ宿泊数など各指標で回復 じゃらん宿泊旅行調査2023
リクルート・じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)がまとめた「じゃらん宿泊旅行調査2023」によると、22年度(22年4月―23年3月)1年間に国内宿泊旅行を行った人の割合を示す宿泊旅行実施率は前年度比10・1ポイント増の44・2%...

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(2) 団体客の供給を減らす違和感
MICEを含め多様化に対応 ―団体客が減少し、宴会場などを潰す施設が増えている中、なぜ今回宴会場やコンベンションホールといった団体受け入れ部門を強化されたのでしょうか。 ご指摘の通り、団体でご利用されるお客様の旅行形態は低減して...

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(1) 不要不急のなか投資決断
長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツが今年4月にオープンさせた池の平ホテル新本館。白樺湖畔の立地を全面にLAKE RESORTをうたい、温浴施設やダイニングを充実させたほか、コンベンションホールや宴会場など団体客誘致に注力する方針を打ち出し...

中小旅行社向け在庫販売システム―STAYNAVIが新サービス ピアトゥー・杉田真志社長に聞く(2) 団体販売の機会を増大
全旅クーポンをパートナーに ―新システムについて教えてください。 アフターコロナで、業界の在庫流通や仕組みが変わってきて、新しいシステムが求められるようになってきました。 以前であれば大手旅行会社が宿泊施設から事前に提供さ...

中小旅行社向け在庫販売システム―STAYNAVIが新サービス ピアトゥー・杉田真志社長に聞く(1) 観光業界の課題解決策
宿泊施設の公式サイトに掲載されている宿泊プランの検索・予約サービスを提供する「STAYNAVI(ステイナビ)」。Go Toトラベルキャンペーンや全国旅行支援において宿泊施設の直販化を促したことで、業界内で一躍知られる存在になった。そのステイ...

イチから始める観光DX 個人の名刺情報は「会社の資産」―ハトヤ瑞鳳閣の事例/短期連載シリーズ
京都市下京区の京湯元ハトヤ瑞鳳閣は、キャリアプロフィール「Eight」など名刺管理で知られるSansan株式会社のシステムを2016年9月に導入し、いち早くDXに取り組んでいます。そこで「イチから始める観光DX」の第2回目は、総支配人室の安...

テーマパーク、温泉人気目立つ じゃらん・人気観光地満足度ランキング2023
リクルートが発行する旅行情報誌「じゃらん」は6月26日、2022年に宿泊旅行で訪れたことがある「もう一度行きたい観光地」についてのアンケートをもとに、「人気観光地満足度ランキング2023」を発表した。東北、関東、東海、関西・北陸、中国・四国...

国内旅行への意欲はコロナ禍以降最高に じゃらんRC・国内宿泊旅行ニーズ調査5月時点
じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)はこのほど、国内宿泊旅行ニーズ調査の5月時点の結果をまとめた。国内宿泊旅行について前向きな人は約7割で、コロナ禍以降で過去最高に。夏に向けて旅行意欲の高まりを感じさせる。 今後の国内旅行へ...

Web集客を全面サポート ハイパークリエーション東京(3) 8年前からサービス導入の旅館に聞く
さて、ここで実際に同社のサービスを採り入れてから8年ほどになる小規模旅館に話を聞いてみよう。 社員の刺激にもなるコンサルタント ―導入のきっかけは? 当時はリアルエージェントからの集客が中心で、OTAからの送客は頭打ちでし...