クローズアップ

平日・閑散期に特化し事業 ゆこゆこ・徳田和嘉子社長に聞く(1) 宿経営サポートが主軸
温泉宿泊施設の電話予約サービスやマーケティング支援事業を実施する株式会社ゆこゆこ(本社・東京都中央区)。約100万部を年6回発行している宿泊情報誌「ゆこゆこ」(以下、会員誌)に、宿泊施設の広告を無料で掲載し、実際に利用があった場合にのみ宿泊...

イチから始める観光DX Sansanとトラベルニュース社が共催、初セミナーに20人参加
トラベルニュース社がSansanの協力を得て初めて開催した「イチから始める観光DXセミナー」が7月13日、大阪市北区のSansan関西支店で開かれ、20人が参加した。 セミナーは、属人的な名刺を会社の資産として捉えて、名刺をきっかけに...

大阪・関西万博まで2年弱(3) チケット券種と価格が発表
大阪・関西万博のチケットの券種と価格が6月30日に発表された。より多く入場できるようチケットのバリエーションを豊富に設定。年内に販売を始める予定だ。 前売チケットは発売開始から2024年10月まで販売。開幕日の4月13日から26日まで...

大阪・関西万博まで2年弱(2) 万博テーマに沿った催事
大阪・関西万博催事検討会議(池坊専好=華道家元池坊次期家元、大崎洋=吉本興業ホールディングス前会長=共同座長)の第1回会議が6月28日に行われた。万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にふさわしい催事企画を検討するため設置したもので、...

大阪・関西万博まで2年弱(1) オールジャパンで機運醸成
2025年4月に開幕する大阪・関西万博まで2年を切った。万博に向けて入場チケット料金が発表されたほか、機運醸成の具体策や催事内容について検討する委員会が立ち上がっている―。 〇 大阪・関西万博の開催ムードを全国的高めようと6月1...

総合満足度は大分県、食は石川県が1位に じゃらん宿泊旅行調査2023・都道府県魅力度ランキング
同調査恒例の都道府県魅力度ランキングの2023年版も各テーマ別に発表された。総合満足度は大分県が前年度から9つ順位を上げ、1位を獲得した。 総合満足度の2位は県外から鹿児島県がジャンプアップするなど九州の強さが目立った。3位北海道、4...

宿泊旅行実施率、延べ宿泊数など各指標で回復 じゃらん宿泊旅行調査2023
リクルート・じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)がまとめた「じゃらん宿泊旅行調査2023」によると、22年度(22年4月―23年3月)1年間に国内宿泊旅行を行った人の割合を示す宿泊旅行実施率は前年度比10・1ポイント増の44・2%...

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(2) 団体客の供給を減らす違和感
MICEを含め多様化に対応 ―団体客が減少し、宴会場などを潰す施設が増えている中、なぜ今回宴会場やコンベンションホールといった団体受け入れ部門を強化されたのでしょうか。 ご指摘の通り、団体でご利用されるお客様の旅行形態は低減して...

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(1) 不要不急のなか投資決断
長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツが今年4月にオープンさせた池の平ホテル新本館。白樺湖畔の立地を全面にLAKE RESORTをうたい、温浴施設やダイニングを充実させたほか、コンベンションホールや宴会場など団体客誘致に注力する方針を打ち出し...

中小旅行社向け在庫販売システム―STAYNAVIが新サービス ピアトゥー・杉田真志社長に聞く(2) 団体販売の機会を増大
全旅クーポンをパートナーに ―新システムについて教えてください。 アフターコロナで、業界の在庫流通や仕組みが変わってきて、新しいシステムが求められるようになってきました。 以前であれば大手旅行会社が宿泊施設から事前に提供さ...