クローズアップ

旅行回復傾向鮮明に トリップアドバイザー・夏の旅行動向
トリップアドバイザーは5月15日、今年夏の旅行動向を発表した。世界5カ国の旅行者への意識調査から78%が6―8月に旅行を計画。日本人は65%で昨年の24%から大幅に上昇し、同社サイトの利用状況からも回復傾向がうかがえる結果になった。 ...

創業者の父から兄弟に託す 日本旅行企画の事業継承(2) 顧客の世代交代にも対応
理系の強みで兄を支える ―兄弟で経営となると仲違いとかの心配はありませんか。 瑛二 朝に出社してから帰るまでずっと一緒ですし、兄弟というより協力し合える同志といった感じです。小さいころから頑固親父という“共通の敵”と戦ってきまし...

創業者の父から兄弟に託す 日本旅行企画の事業継承(1) 50周年を機に決断
いま、旅行業をはじめ観光産業全体が抱える大きな課題が事業継承だ。持続可能な産業構造の確立に事業継承は喫緊に取り組まなければならない。大阪市浪速区の日本旅行企画株式会社は日本旅行の代理店として1973年に創業し、医師会限定の「ドクターズツアー...

「THE LAKE RESORT」誕生 信州白樺湖畔・池の平ホテル(2) 地域の“ハブ”に
オープン式典で矢島社長が決意 池の平ホテル&リゾーツでは4月18日、オープニングセレモニーを実施。茅野市や立科町の首長や自治体関係者をはじめ観光事業者、メディアなど約400人が出席した。 セレモニーで矢島社長は「自然との調和を大...

「THE LAKE RESORT」誕生 信州白樺湖畔・池の平ホテル(1) 新本館が4月22日オープン
長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツ(矢島義拡社長)は4月22日、池の平ホテルの新本館をオープンさせた。旧本館を解体して新築したもので、新本館のコンセプトは「THE LAKE RESORT」。客室は車山・霧ヶ峰を背景に白樺湖が正面に広がるよ...

5類移行で「旅行がしたくなった」意向加速 ゆこゆこが調査、旅行再開時期も年内が多数
宿泊予約サービス事業などを展開するゆこゆこはこのほど、5月8日の新型コロナウイルス感染症の「5類」移行に伴う、旅行への影響に関するアンケート調査を行い、結果をまとめた。コロナ以降旅行に行っていない人でも8割が旅行意向を示し、旅行再開時期も早...

5類後の新たな観光のステージとは 前観光庁・温品清司氏に聞く(2) 観光危機管理の進展必要
自治体の計画策定、翻訳機器など支援 篠原 訪日外国人への対応として、コロナに限らず、受入医療機関の確保が重要と考えるが観光庁の取り組みは。 温品 厚生労働省と連携し、都道府県を通じて医療機関に「外国人患者の受け入れ医療機関リスト...

5類後の新たな観光のステージとは 前観光庁・温品清司氏に聞く(1) 自主的な感染対策に移行
政府は、5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に引き下げる方針を発表しているが、この見直しにより感染症対策のあり方が大きく転換することになる。観光庁も新たな観光立国推進に向け、23年度は攻めの政策を展開していく。今回は、急...

【特別寄稿】「サステナブルな地域観光」のために―旅行者・観光事業者・地域住民の「三方よし」を目指す(3)
長期的な人材育成のため、地域産業への理解を促進 じゃらんリサーチセンターでは長野県塩尻市と共同で、中学生を対象に地域産業への理解を深めるプログラムを進めています。 塩尻市では、観光宿泊業を含む地域の産業の担い手不足が課題となって...

【特別寄稿】「サステナブルな地域観光」のために―旅行者・観光事業者・地域住民の「三方よし」を目指す(2)
地域の魅力づくりには、「地域外人材」の活用が有効 では、その地域ならではの魅力をどのように打ち出せばいいのでしょうか。実のところ、地域で生まれ育った方々だけでは難しいのではないでしょうか。 自分たちにとっては「当たり前にあるもの」な...