【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人滋賀県旅行業協会 会長 加納義之 氏
皆様におかれましてはお健やかに新年をお迎えのことと存じます。昨年は、滋賀県旅行業協会に対し格別のご支援とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
我々の業界にとって、今回の長引くコロナ禍で受けたダメージは想像以上のものでした。今後しばらくはコロナと共存していかなければならないことになります。旅行業界も新たにウィズコロナの新しい年になるように思われます。緊急事態宣言が解除されて感染拡大を抑止しながら経済を回していく時代、そして日常を取り戻しながら感染拡大を防止する対策をとる。そんな新しい年になると思います。
新型コロナウイルスの影響で我々は未曽有の大打撃を受けながら、今日まで長きにわたり耐え忍び事業を継続してきたのです。今後の旅行形態も大きく変わっていくように思われます。コロナによって足元では旅行関連市場が縮小しているものの、経済の回復基調が鮮明になるにつれて、やがては再び拡大傾向になることを大いに期待したいと思います。
そして旅行特需は必ず来ると思います。実際「コロナが終わったとしたら」というアンケートでも、旅行というのは上位にランクインしています。特に旅行へ行くことを後押しするのが「GoToトラベル事業」だと考えます。しかしながら当分の間は、コロナのリスクと対峙しなければなりません。今後は、旅行形態なども変わり消費者のニーズも多様化してくるように思われます。我々はそれらに対応しながらウィズコロナの時代を見据え、あらゆるニーズに対応できるように準備が必要になると思います。
そして、旅行会社の価値が今一度何かということに気付かなければならないと思います。トラベルコンサルタントとしての知識や経験で旅行に付加価値を付け、また積極的に観光素材を探し、新しく旅行サービスを作っていかなければなりません。それは、我々中小の旅行会社しかできないことではないでしょうか。まさにウィズコロナの時代に向けての新しい営業のスタイルについて熟考を重ね、それに挑戦していくことではないでしょうか。この一年が業界にとって良い年に向かうことを願うばかりです。
今後とも当協会に対しましてご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげ、重ねて皆様にとりましても良い年になりますようご祈念いたします。
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(4) 空飛ぶクルマが離発着/大阪メトロ(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(3) 自然や文化、伝承―地域の個性を発信/関西9府県パビリオン(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(2) 25年後の自分と出会う/大阪館(25/04/14)
- いよいよ開幕「大阪・関西万博」(1) いのち輝くを実感/シグネチャーパビリオン(25/04/14)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)