楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅行業

旅行業

いい旅沸いてますキャンペーン

伊豆・熱海・箱根で「ずらし旅」を JR東海が「いい旅、沸いてます。」キャンペーン

21/04/06

JR東海はこのほど、静岡県伊豆・熱海と神奈川県箱根の旅の魅力を発信する観光キャンペーン「いい旅、沸いてます。」を始めた。自然、食、アートなど魅力十分な人気温泉地への旅を、時間や場所、移動手段などを定番と異なるスタイルによる「ずらし旅」形式で...

小田急箱根とオリックス 「レンタで箱根」を発売、海賊船などセットに

21/04/05

小田急箱根グループでいずれも神奈川県小田原市が本社の箱根観光船と箱根ロープウェイの2社とオリックス自動車は4月2日、レンタカーと箱根・芦ノ湖の箱根海賊船と箱根ロープウェイ1日乗り放題券をセットにした「レンタで箱根」を発売した。 ...

JALとJR東日本MaaS推進で連携

JALとJR東日本、MaaS推進で連携 第1弾はハワイへの旅で実証実験

21/04/05

日本航空(赤坂祐二社長、JAL)とJR東日本(深澤祐二社長)がMaaS分野で連携する。3月29日に合意を発表した。空陸両面で交通事業者がタッグを組むことでシームレスな移動が根付いた社会の実現を目指す。第1弾はハワイへの旅を対象にした実証実験...

いつかキット会いたい旅はグーだプロジェクト

地域の思い、動画で伝える 日観協、地域観光支援へ「いつか“キット”会いたい!旅はグーだ!プロジェクト」

21/04/05

日本観光振興協会(山西健一郎会長)は3月31日、コロナ禍で低迷する地域観光を支援しようと「いつか“キット”会いたい!旅はグーだ!プロジェクト」を立ち上げ、動画を公開した。ウィズ・アフターコロナに向け、取り組みを進める地域の思いを発信する。 ...

大規模災害時の応援職員の宿泊施設確保 日本旅行、名古屋市と協定締結

21/04/05

日本旅行(小谷野悦光社長)は3月30日、愛知県名古屋市(河村たかし市長)と、大規模災害時の被災地支援に出向く職員の宿泊施設を確保するための協定を締結した。 同市が進める大規模災害への対策強化の一環。応援職員を宿泊環境を支援し、災害発生...

クラブツーリズム、ソラヤマいしづちと包括連携協定

石鎚山系で自然観光を促進 クラブツーリズム、ソラヤマいしづちと包括連携協定/愛媛・高知

21/04/04

クラブツーリズム(酒井博社長)は3月29日、愛媛県西条市周辺市町村でつくる第三セクター・ソラヤマいしづち(玉井敏久社長=西条市長)と「石鎚山系広域観光におけるテーマ別観光促進のための包括連携協定」を締結した。地域の自然資源をテーマにした観光...

日本にワーケーション定着目指す JTB、JALら4社連携でオーダーメイド型プログラムを発売

21/04/03

JTB(山北栄二郎社長)がワーケーション定着へ本腰を入れる。スノーピークビジネスソリューションズ、日本航空(JAL)、三菱地所株と業務提携し、オーダーメイド型「ワーケーション プログラム」を4月1日に発売。4社の強みを融合することで企業が導...

関西の学生のアイデア求む 福井県嶺南地域の動画制作企画を募集

21/04/02

学生の感性で、福井県南西部・嶺南地域の魅力を伝えるプロモーションビデオのアイデアを求む―。福井県嶺南振興局若狭企画振興室が関西の学生を対象にYouTube配信用動画の企画提案を募集している。4月2日から5月14日まで受け付ける。 募集...

20年のインバウンド旅行消費は7446億円 コロナ禍で1―3月期の結果で試算

21/04/02

観光庁が3月31日に発表した2020年の訪日外国人旅行者の消費動向調査の年間値で、旅行消費の総額は7446億円(試算値)だった。新型コロナウイルス感染拡大影響で、年間で唯一調査を行った1―3月期の結果をもとに試算した。 20年はコロナ...

日本人宿泊者数は58・2%減、緊急事態宣言響き低調に 京都市の2月のホテル宿泊状況

21/04/02

京都市観光協会が発表した2月の市内68ホテルの宿泊状況によると、総延べ宿泊数は前年同月比70・0%減だった。日本人延べ宿泊者数は前年同月比58・2%減。緊急事態宣言の再発令が響いた。 日本人延べ宿泊客数は1月の同63・6減からは数字と...

交通 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ