観光行政

DMOの役割、登録厳格化 観光庁
観光庁が4月15日、観光地域づくり法人(DMO)の登録制度に関するガイドラインを作成、公表した。トラベルニュースat本紙コラム「NATO廃絶」の筆者、山田桂一郎さんも委員を務めた「世界水準のDMOのあり方に関する検討会」の中間とりまとめなど...

コロナ:天神祭船渡御や祇園祭も中止 各地で祭事開催見送り
新型コロナウイルスの感染拡大で、各地の祭りの中止が相次いでいる。 日本三大祭りの一つ、大阪天満宮の天神祭の「船渡御」と奉納花火(7月25日)などの中心行事が中止される。船渡御は、大阪市中心部を流れる大川で約100隻の船がかねや太鼓を鳴...

コロナ:伊東市が動画STAY HOMEを配信 収束したら来てね
伊東市は4月23日から、動画「STAY HOME」の配信を始めた。 伊東市のオフィシャル観光ビデオを30秒ほどの短編に編集したもので、冒頭に、城ケ崎海岸や大室山の映像に「STAY HOME,STAY SAFE」のメッセージを載せ、最後...

コロナ:長野県 5月6日まで信州の観光はお休みキャンペーン
長野県は県外からの観光客の来訪を抑制しようと、4月25日から「信州の観光はお休みキャンペーン」を始めた。5月6日まで。 期間中、諏訪、松本、長野など高速道路の主要インターチェンジや道の駅で、県外からの来訪者に啓発活動を行うほか、県外ナ...

コロナ:前を向くってこういうことさ 亀清旅館のタイラーさん
嵐の中、旅館の経営者はどのように過ごしているのか。亀清旅館(長野県戸倉上山田温泉)の経営者で、旧知のタイラー・リンチさんに聞いた。タイラーさんは4月以降、クラウドファンディング、弁当のデリバリーの開始、ユーチューブでお座敷遊びの紹介など、動...

ステイホームで旅気分 「るるぶ情報版」が5月6日まで無料公開
人気旅行ガイドブック「るるぶ情報版」の国内・海外版約200点の電子書籍が5月6日まで無料公開されている。当初4月26日までの予定だったが、ゴールデンウイークが”ステイホームウイーク“(小池東京都知事)になり、自宅にいながら旅行気分を味わって...

コロナ:キュナード クイーン・エリザベスなど3隻の運休を延長
キュナードは4月23日、コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受け、保有する3隻(クイーン・エリザベス、クイーン・メリー2、クイーン・ヴィクトリア)の運航停止期間を延長すると発表した。 クイーン・メリー2とクイーン・ヴィクトリアは...

ゆのくにの森、5月15日まで休業 コロナの影響で/石川
石川県小松市のテーマパーク「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」が5月15日まで臨時休業する。石川県が特定警戒都道府県となり、営業自粛の要請から休業を決めた。 ゆのくにの森では「感染拡大防止およびお客様や社員の健康と安全を守るため、臨時休業...

近畿日本ツーリスト、緊急事態宣言全国拡大で全店舗休業 クラツーは5月17日までツアー中止
近畿日本ツーリストは4月20日、新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言が16日に全国に拡大したことから、全店舗を当面の間休業すると発表した。一部店舗では電話対応のみ行う。 KNT―CTホールディングス系列のクラブツーリズム...

JATA、4月27―28日に緊急ウェブセミナー コロナ危機乗り越え収束後の反転攻勢へ
日本旅行業協会(JATA)は4月27、28日、「新型コロナウイルスと日本の観光業」と題して緊急ウェブセミナーを開く。コロナ感染拡大による経営危機を乗り越え、終息後の反転攻勢について考える。 セミナーはコロナによる休業、在宅勤務が増えて...










