楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅行業

旅行業

地元との関係がカギ コロナ禍、3月末まで健闘の旅館

20/04/10

4月7日、緊急事態宣言が7都府県に出たことで、事態はさらに深刻度を増したが、一部地域や旅館では減少幅を最小限にして営業していた。 岐阜県下呂温泉は、3月の旅館客室稼働率が前年同月比75%の水準に持ちこたえた。多くの旅館が20―30%と...

観光需要回復へ「かつてない規模」の施策展開 観光庁補正予算、各省連携「Go To」CPで賑わい取り戻す

20/04/09

政府は4月7日、2020年度補正予算を閣議決定。観光庁は経済産業省などと連携して需要喚起に向けたキャンペーンを展開するなど、新型コロナウイルス収束後の観光需要・消費回復へ向けた施策を盛り込んだ。 観光庁の補正予算による施策と予算は、(...

観光圏3地域を再認定 北海道水のカムイ、佐渡・にいがた、香川せとうちアート

20/04/09

観光庁は4月7日、観光圏整備法に基づき、3地域の観光圏を認定した。いずれも2019年度末に認定期間を終え、再認定となる。 認定されたのは、水のカムイ観光圏―釧路湿原・阿寒・摩周=北海道釧路市、弟子屈町▽トキめき佐渡・にいがた観光圏=新...

コロナ緊急事態宣言でキャンプ場に休業の動きも

20/04/09

コロナウイルスの感染拡大で、政府が4月7日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など7つの都府県を対象に緊急事態宣言を行い、5月6日までの期間、不要不急の外出自粛を強く求めたのを受け、キャンプ場にも少数派ながら臨時休業するところが出てきた。 ...

旅行業登録更新で旅行業法を「弾力的」に対応 観光庁、コロナ影響で

20/04/09

観光庁は、新型コロナウイルスの感染拡大で旅行会社各社が打撃を受ける中、2021年3月までの旅行業登録更新申請について、旅行業法の適法を弾力的に取り扱うことを決めた。新型コロナの影響で経営状況が悪化する旅行会社各社から柔軟な対応を求める声が挙...

コロナによる緊急事態宣言受け 日帰り施設に休業広がる

20/04/08

コロナウイルスの感染拡大で、政府が4月7日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など7つの都府県を対象に緊急事態宣言を行ったのを受け、観光施設では臨時休業の動きが広がった。 東京都の小池百合子知事は改めて都民の外出自粛を要請した上で、4月...

Trip.com 日本向けの寄贈マスク10万枚、3月30日に届く

20/04/08

コロナウイルスの感染拡大でマスクが手に入りづらい状況が依然として続くなか、3月に届いたニュースのその後が気になって、調べてみた。 中国拠点のオンライン旅行会社、Trip.comグループ(中国・上海市)は3月18日、日本を含む世界10カ...

東横イン コロナ影響で国内14店、韓国5店を休業

20/04/08

東横イン(316ホテル、東京都大田区)は4月7日、コロナウイルス感染拡大による宿泊需要の減少から、一部のホテルを休業し、近接するホテルに営業を集約すると発表した。期間は6月末までを予定している。 休業するのは国内14店(東京3、埼玉1...

東京でコロナ軽症者のホテルへの移送始まる 初日は7人

20/04/08

東京都は4月7日午後から、コロナウイルス感染症で入院している患者のうち、無症状または比較的軽症の感染者について、都が借り上げたホテル、「東横INN東京駅新大橋前」(中央区)への移送を始めた。 [caption id="attachme...

風の旅行社、5月6日まで臨時休業 新型コロナの影響で/東京

20/04/08

ネパールやモンゴル、チベット文化圏などへの旅を扱う風の旅行社(原優二社長、東京都中野区)は4月6日から、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、臨時休業に入った。5月6日まで。 新型コロナが収束の兆しを見せず、政府や東京都、大阪府から不...

旅館ホテル アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ