観光圏3地域を再認定 北海道水のカムイ、佐渡・にいがた、香川せとうちアート
20/04/09
観光庁は4月7日、観光圏整備法に基づき、3地域の観光圏を認定した。いずれも2019年度末に認定期間を終え、再認定となる。
認定されたのは、水のカムイ観光圏―釧路湿原・阿寒・摩周=北海道釧路市、弟子屈町▽トキめき佐渡・にいがた観光圏=新潟県新潟市、佐渡市▽香川せとうちアート観光圏=香川県高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、まんのう町。
現在認定されている観光圏は13地域。認定された観光圏は各地域の観光圏整備実施計画に記載されている観光地域づくりプラットフォームが行う事業に対して支援が受けられる。水のカムイ観光圏が一般社団法人釧路観光コンベンション協会、トキめき佐渡・にいがた観光圏は一般社団法人佐渡観光交流機構、香川せとうちアート観光圏は公益社団法人香川県観光協会がそれぞれ実施主体として採択された。
観光行政 の新着記事
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)