G20に合わせ日中友好 京都で日中書画名家展展
19/07/10
世界20カ国・地域の首脳が大阪市に集結したG20に合わせ、京都市中京区の京都文化博物館で6月26―30日に「日中書画名家展」が開かれた。芸術を通して両国の友好交流を促進しようと、日本と中国の書家、画家の作品を展示した。
26日の開幕式および初日には、主催する中国人民対外友好協会の李小林会長、東アジア共同体研究所理事長の鳩山由紀夫元首相、京都府の西脇隆俊知事、京都市の門川大作市長らが出席。日中国際文化交流協会(佐藤れい代表理事)がアテンドした着物姿の12人のモデルがテープカットに彩りを添えた。

後列に並ぶ着物姿の女性が開幕式を盛り上げた
(写真提供:堀出恒夫さん)
展示作品は、シルクロードを題材にした平山郁夫の絵画をはじめ、京都在住の書家・坑迫伯樹さんや中国書法家協会の蘇土澎さんの書など約120点が展示された。
地域情報 の新着記事
- 府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る(25/09/18)
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)