「第2回熊野産本まぐろフェア」が好評で第2弾が11月30日開催
三重県熊野市では熊野産本まぐろの美味しさを広めるイベントとして「第2回熊野産本まぐろフェア」を11月30日(土)まで熊野市内で開催する。刺身、カツ、ステーキなど素材を生かした料理を提供する。

熊野産本まぐろ
今年6月に開催し好評だった熊野産本まぐろフェア
熊野市甫母町にある熊野養魚では全国でも希少な本まぐろの養殖が行われている。養殖本まぐろ(熊野産本まぐろ)は質・量・味とも安定した供給が可能な食材であることから、本市でも熊野産本まぐろのおいしさを広めるため、「熊野産本まぐろフェア」を開催する運びとなった。
第1弾は令和元年6月に開催し、予想を超える反響があり、予定を超える数量が出荷された。
そこで、今回はさらに参加店舗も増え、パワーアップしつつも、手頃な価格で「熊野産本まぐろ」を楽しめるように多数用意している。
※出荷量の都合により開催期間内であっても終了する場合がある。
熊野産本まぐろ
温暖な黒潮の恵みを受けて育っているまぐろは上品な色合いの赤身と、ほんのり甘みを感じる口どけの良い脂身が特徴。特に中トロは程よい脂でしつこさもなく後味が良い。
料理
各店舗において刺身をはじめ、どんぶり、カツ、ステーキなど素材を生かした料理で提供する。
イベント概要
タイトル: 第2回熊野産本まぐろフェア
開催期間: 2019年11月1日(金)から11月30日(土)まで
参加店舗: 市内13店舗
詳細URL : http://www.city.kumano.mie.jp/main/suisan-syoukou_shinkou/2019maguro_fair/2019_02_maguro_fair.htm
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)