滋賀・彦根城博物館が来館400万人に、桜の満開予想日は4月4日
21/03/16
滋賀県彦根市の彦根城博物館の来館者が3月7日、400万人を達成した。

400万人達成を祝った
彦根藩井伊家伝来の美術工芸品や古文書などの資料9万1千点を所蔵した博物館で、定期的に展示品を入れ替えている。3月12-4月13日は「書斎の美-文房具愛玩-」をテーマに文房、4月16-5月16日は「国宝・彦根屏風」の展示を予定している。
博物館は1987年に彦根城域内に開館。2019年は約12万人が来館したが、2020年はコロナウイルス感染症拡大の影響で約6万人に半減した。

国宝・彦根城と桜
彦根城域ではこれから桜のシーズンを迎える。予報では開花は3月28日、満開は4月4日となっている。国宝・彦根城には2019年は約73万人が来場、2020年はコロナ禍の影響で31万人に落ち込んだ。
地域情報 の新着記事
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)