団体から個人へのシフト図る 日本観光施設協会・幾世会長に聞く(2) 会員拡大し他業界と連携
培った力でピンチをチャンスに
−ウィズコロナの時代において観光施設業界の意識も変わると思いますが、いかがでしょうか。
今話したように、我々の業界は観光バスを中心とした団体客を対象に営業しているところがほとんどです。今後はバスから自家用車、団体客から個人客への対応をこれまで以上に考えていかなくては、生き残っていけないかもしれません。
私事になりますが、私どもの施設もこれまでの500人から、300人や200人で採算を取れるような商品づくりをしていかなければと思っていますし、その対応も行っています。観光施設は従来の意識から大きく転換し、変化する段階に入っているのではないでしょうか。
会員から旅行業界や旅館業界の団体と一緒になって国への補償や助成金の要望を行ってほしいという声があります。この点については北海道や沖縄県など観光地からも入会してもらい会員拡大を行い、旅行や旅館業界の団体と連携した取り組みが必要だと思います。
こうした意識を共有するため、7月2日に協会理事とオンラインZoom会議を始めましたが、今後も2カ月に1度くらいの割合で情報や意見交換を進めていきます。今回の第1回会議ではコロナ禍で団体客の食事提供のガイドライン作成の必要性や当協会会員への直接的な支援の訴えかけなどが話し合われ、有意義な内容となりました。
−最後に会員施設、観光施設の皆様にメッセージをお願いします。
培ってこられたすべてを使って善処され、最大の難局に立ち向かわれている全国の観光施設、会員の皆様に敬意を表します。こういった時だからこそ、皆様のお持ちのすべてを出しきってお客様にとって価値があると思えることを考え、これまでできなかったことに取りかかり、ウィズコロナに備えましょう。
現在の状況を災い転じて福となす、ピンチをチャンスと捉え、数年後には皆様が決断された武勇伝の数々を笑顔でお聞かせいただけることを祈っています。
(前の記事)団体から個人へのシフト図る 日本観光施設協会・幾世会長に聞く(1) コロナ禍受け業界の現況は
- 北前船をフックに地域間交流を拡大 北前船交流拡大機構・浅見茂専務理事(24/09/12)
- 設立20周年を迎える全旅連女性経営者の会 高橋会長の21年目への決意(24/06/14)
- 観光の中心で咲き誇る青年部であれ! 全旅連青年部・塚島英太部長に聞く(24/06/13)
- コロナ後の事業展開は― オリックス・ホテルマネジメント・ 似内隆晃社長に聞く(2) インバウンドが追い風(24/01/12)
- コロナ後の事業展開は― オリックス・ホテルマネジメント・ 似内隆晃社長に聞く(1) ブランド力を上げ1万室へ(24/01/12)
- 平日・閑散期に特化し事業 ゆこゆこ・徳田和嘉子社長に聞く(2) 客の価格体感性を上げる(23/08/30)
- 平日・閑散期に特化し事業 ゆこゆこ・徳田和嘉子社長に聞く(1) 宿経営サポートが主軸(23/08/30)