出会い通して地域の魅力を体感 新潟県がオンラインツアー、10月は佐渡へ
21/09/16
新潟県は10月―2022年1月、オンラインツアーを4回実施する。自宅にいながらにして新潟観光の魅力を感じられるほか、現地の人との出会いを創出。アフターコロナの観光体験モデルを確立し、実際の来訪につなげる。
ツアーは事前に特産品を郵送し、オンラインで新潟の風土の物語を体感。現地の人とのコミュニケーションも図れ、実際に旅に出ているような感覚を演出する。
10月9日の佐渡に続き、11月は村上、12月は燕・三条、1月は南魚沼への旅を予定。佐渡ではクラフトコーラづくり体験や佐渡金山についての学びを楽しむ。
佐渡への旅は参加費2500円。
詳細・申し込みはhttps://homusubijapan.com/niigata_online_tour/へ。
地域情報 の新着記事
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)