ハワイ 8月の渡航者数はコロナ前の約8割、米国本土からの旅行者が牽引
21/10/29
ハワイ州産業経済開発観光局(DBEDT)とハワイ・ツーリズム・オーソリティは8月のハワイへの渡航者数が2019年比で22・0%減の72万2393人だったと発表した。7月はコロナ前の9割まで回復していた。
アメリカ本土からの渡航者数が2019年比で11・6%増とコロナ前を上回っている。
日本からの渡航者は3005人(2019年比98・1%減)、カナダからは6154人(同78・5%減)だった。カナダからの渡航者数は7月の2019年比92・6%減から回復傾向が見られた。
その他海外からの渡航者は2万929人(同82・1%減)だった。
全世界からの渡航者の平均滞在日数は9・07日、日本人は15・58日だった。
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)