「チームラボ 偕楽園 光の祭」始まる 梅の名所とアートが融合
22/02/02
日本三名園の1つ茨城県水戸市の偕楽園で2月1日から「チームラボ 偕楽園光の祭2022」(https://www.teamlab.art/jp/e/kairakuengarden/)が始まった。昨年に続いて2回目で、期間は3月31日まで。

名園をデジタルで
チームラボのデジタルアートは人が動いたり触ったり、作品に干渉することで色や映像が変化し続ける。偕楽園では1500本の梅がインタラクティブに光り輝く作品や、樹齢800年の巨木に花々が咲いては散る作品などが展示されている。
開場は18-20時30分。入場料は大人1800円、中高校生800円、小学生以下は無料。
偕楽園は江戸後期に開園し今年が180周年。園内には約100種・3000本の梅が植えられ、「水戸の梅まつり」は120年以上続いている。
今年は2月11から予定していた水戸の梅まつりは、オミクロン株による感染急拡大で開幕の延期が決まっている。
地域情報 の新着記事
- 府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る(25/09/18)
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)