インバウンド観光再開に向け旅行会社らを支援 山梨県、ツアー造成と受入環境整備へ助成金
山梨県は、インバウンド観光再開に向けた誘客促進事業を実施している。ツアーの造成と受入環境整備について助成金を設定。旅行会社や観光施設などに利用を呼びかけている。
インバウンド誘客促進ツアー造成助成事業は、山梨県内に2泊以上宿泊する旅行▽宿泊・飲食はグリーン・ゾーン認証施設を利用▽山梨県内のツアー料金が参加者1人につき宿泊を含めた1日あたり5万円相当以上の旅行▽「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」を遵守するほかツアー行程における感染症対策が徹底されている▽行程に山梨県ならではの上質な観光として「豊富な文化資源」「豊かな自然資源」「美味しく健康的な食」を含む―旅行が条件。販売実績1人につき宿泊を含めた1日あたり1万円を旅行会社に助成する。
詳しくはhttps://yamanashigz-sien.com/inbound-sokusintourへ。
インバウンド受入環境整備事業は、外国人観光客の受入環境整備に取り組む観光施設、飲食店、商業施設などが対象。音声翻訳機や免税電子手続機器、キャッシュレス決済機器)、Wi―Fi環境整備、多言語案内ツール、多言語解説ツール、ムスリム等対応環境整備などの経費を補助率3分の4で補助する。1施設あたり上限は60万円でムスリム等対応環境整備は別に上限60万円。
詳しくはhttps://yamanashigz-sien.com/inbound-kankyoseibiへ。
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)