楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

妖怪がまちを練り歩く 堺市で芸術祭/大阪

23/01/20

大阪府堺市の開口(あぐち)神社と隣接する山之口商店街で12月3、4日の2日間「沙界(さかい)妖怪芸術祭」が開かれた。妖怪の隠れた名所として堺を知ってもらおうと堺市の市民団体が企画したイベントで、今回で2回目。

芸術祭では、江戸時代に書かれた堺の怪談本「沙界怪談実記」の絵本読み聞かせや古典怪談の落語と講談、琵琶演奏などとの妖怪パフォーマンス、お面づくりや切り絵といった妖怪をテーマにしたワークショップ、書道パフォーマンスと多彩な催しが行われた。

特に注目を集めたのが全国から集まった妖怪たちの行列で、開口神社境内から山之口商店街を練り歩いた。なかでも妖怪伝説が数多く残る徳島県三好市の山城町からは一ツ目入道やエンコ(河童)、歩危の山じち、青木藤太郎(狸)ら9体の妖怪が参加、道行く人をギョッとさせ存在感を示していた。

沙界妖怪芸術祭

開口神社で記念撮影?する妖怪たち

沙界妖怪芸術祭

商店街を歩き存在感を示していた
三好市の妖怪「青木藤太郎」ら

今回は11月30日と12月・日の2日間「沙界怪談実記」に登場するまち歩きや2日には落語家の笑福亭純瓶さん、講談師の旭堂南湖さん、怪談作家の宇津呂鹿太郎による「怪談会」なども行われ芸術祭を盛り上げた。

会場となった開口神社は巨大な龍が天空に昇ったという「金龍井」や三村坊という天狗の話、悪霊に憑かれた亀嶋七郎話など妖怪伝説が数多く残る神社として知られている。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
海と生き海を守る三重鳥羽の旅

鳥羽市の基幹産業である漁業、観光業が連携を図り、漁業者と観光事業者が抱える課題を出し合って...

蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。...

個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ