地域情報

シンガポール、ワクチン接種済み旅行者の入国時の制限措置を解除
シンガポールは4月1日、新型コロナウイルスのワクチン接種済みの旅行者らを対象に、入国時の制限措置をすべての国・地域に対して解除した。 シンガポール到着後の隔離と検査が不要になるのは、ワクチン接種を2回済ませてから2週間が経過し、空路か...

「観光マーケティング学」で観光人材育成 ユー・エス・ジェイ、大阪公立大学で通年講義を開講
ユー・エス・ジェイは4月から、観光産業の人材を育成するプロジェクトを発足させる。まずは4月に開学した大阪公立大学で通年講義を開講。観光マーケティングの学びの機会を提供し、将来の日本の観光を担う人材を大阪から羽ばたかせる。 プロジェクト...

山梨県 今度はアニマルウェルフェア、新しいフードツーリズムに
山梨県は1人1泊あたり最大5000円を割り引く県民割り「やまなしグリーンゾーン宿泊割り」の対象に、4月1日から群馬、茨城、埼玉、千葉、長野の各県在住者を追加する。 3月21日にまん延防止等重点措置が全国で解除されたのを受け対象を拡大す...

歴史・文化を今こそ再発見 宮城県、4月から県制150周年記念観光キャンペーンを展開
宮城県は2月16日、県制150周年を迎えた。この節目を記念し4月から、観光キャンペーン「笑顔咲くたび 伊達な旅 仙台・宮城」を始める。コロナ禍からの復活の意味も込めて官民一体で多彩なイベント・企画を実施し、県の歴史、文化にあらためてクローズ...

福井県と千代田区が観光連携協定 2024年春の北陸新幹線延伸に向けて
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業を控え福井県と東京都千代田区は3月18日、観光客の相互誘客や災害支援などの連携協定を結んだ。都道府県と市区町村の単独連携は珍しいという。 区内に東京駅がある千代田区では、北陸新幹線の東京の玄関口と...

日本スポーツ振興センター 4月1日から国立競技場ツアーを開始
⽇本スポーツ振興センター(JSC)は4月1日から「国立競技場スタジアムツアー」(https://kokuritu-tours.jp/)を始める。 聖火リレートーチや大会で使用した表彰台に登壇しての記念撮影や2020東京オリンピック・パ...

自転車観光の盛り上がり 大阪での「サイクルモードライド」賑わう
西日本最大級のスポーツサイクルフェスティバル「サイクルモードライド大阪2022」が3月5―6日の2日間、大阪府吹田市の万博記念公園で開かれた。 自転車メーカーやグッズのブースに混じり、サイクルツーリズムの振興を図っている地域から数多く...

コロナが明けたらマレーシアへ 3月26日にオンラインイベント
マレーシア政府観光局は3月26日、「新しい旅のかたちinマレーシア」をテーマにオンラインイベントを開く。世界的に国際往来の再開機運が高まるなか、現地の映像やゲストのトークでコロナ明けの旅行目的地としてのマレーシアをアピールする。 [c...

第3回「FINE⁺東北 Instagram フォトコンテスト」 優秀賞6点を選出
東北観光推進機構は3月22日、第3回「FINE⁺東北 Instagram フォトコンテスト」の入賞者を発表した。優秀賞には冬の小岩井農場と岩手山や只見線の写真など6点が選ばれた。 [caption id="attachment_288...

千葉・鋸山ロープウェーが営業再開、仁右衛門島も
大規模設備工事のため1月から営業を休止していた千葉県富津市の鋸山ロープウェーは3月19日に営業を再開した。3月19-4月10日まで山頂駅売店の地獄アイス450円を350円で割引販売する。 [caption id="attachment...