交通

通行止めの立山有料道路一部区間 5月7、8日も再開難しい
落石によるスノーシェッドの被災で5月2日から通行止めになっている富山県の立山有料道路桂台-美女平(5・5キロ)について、道路管理事務所は電話での問い合わせに今週末(5月7、8日)の再開は難しいと答えた。 富山県道路公社のウェブサイトに...

群馬県草津町 2021年度の宿泊者数は16・8%増の154万人
群馬県草津町は4月27日、2021年度(2020年4-2021年3月)の入込客数が前年同月比20・7%増の234万5948人だったと発表した。 コロナ前の2019年の327万1646人との比較では28・3%の減少だった。2019年度の...

長野・上高地 通行止め解除でGW後半へ、散策路も通常通り
長野県松本市の山岳高原観光地・上高地。4月27日に大雨による土砂崩れで「上高地公園線」が一時不通になったものの、4月29日には通行が再開されている。 上高地と言えば、大正池、河童橋、明神池へとハイキングが楽しい。大雨の影響が気になって...

東商 5月11、12日に「江戸・東京の魅力再発見 TOKYOショーケース」
東京商工会議所観光委員会(田川博己委員長=JTB相談役)は5月11、12日の2日間、東京・丸の内の同会議所1階多目的ホールで「江戸・東京の魅力再発見 TOKYOショーケース」を開く。 都内の観光関連事業者・団体8者が出展し、東京の観光...

新潟・柏崎・夢の森公園 5月12日からカキツバタまつり
新潟県柏崎市の柏崎・夢の森公園で5月中旬から5万株のカキツバタの群生が見ごろを迎える。柏崎観光協会では5月12-30日に水辺ガイドや俳句大会、椅子を使った座禅会、マルシェなどのイベントを行う。 [caption id="attachm...

北陸新幹線開業に向け特産品当たるキャンペーン/福井県観光連盟
公益社団法人福井県観光連盟は4月28日から「ふくい旅 答えてHAPPINESS(ハピネス)プレゼントキャンペーン」を始めた。アンケートに答えると抽選で福井県の特産品が当たるもので、アンケートの結果を観光商品の開発や周遊観光の推進に生かすねら...

アサヒビールミュージアム、大阪・吹田に4月オープン 体感型施設で最高の一杯
大阪府吹田市に「アサヒビールミュージアム」が4月25日にオープン。アサヒビール発祥の地、吹田工場内に設けられたもので、コンセプトは“記憶に残る最高の一杯に出会える場所”。 アサヒビール吹田工場では従来、製造工程を見学する工場見学が主だ...

秘宝・秘仏特別公開めぐる お茶の京都DMO、「木津川古寺巡礼バス」を運行/京都
秘宝・秘仏などの特別公開に合わせて、お茶の京都DMOが「木津川古寺巡礼バス」を運行している。 JRと近鉄奈良駅から木津川市の岩船寺、浄瑠璃寺、海住山寺、現光寺を巡る。 7月3日までは毎日運行で、1日乗車券は1人1千円(拝観料は別...

タイ国政府観光庁 今日15時から現地情報セミナー、バンコク、チェンマイなど
タイ国政府観光庁(TAT)は4月28日、旅行会社を対象に最新の入国制限や現地情報などタイの旅行者受け入れ状況を紹介するセミナーを行う。時間は15時から。会場は港区新橋の日本アセアンセンターで、オンラインの参加も受け付けている。 セミナ...

スタジオアリス コロナ禍と写真を調査、両親の元気な写真残したい
写真館チェーンのスタジオアリス(大阪市北区)はシニア・ミドル世代を対象にした「コロナ禍と写真」に関する調査で、「両親の写真を残しておきたい人」が8割にのぼることが分かった。 コロナ禍で会うことが難しい期間が続いたなか、高齢になりつつあ...