8月の訪日客 五輪関係者で前年比3倍の2万5900人、2019年比は99・0%減
21/09/16
日本政府観光局は9月15日、8月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で99・0%減の2万5900人だったと発表した。2019年7月は252万人が訪日していた。
ただ、東京2020オリンピックの選手・⼤会関係者の⼊国があったことで2020年同月と比べると約3倍の訪日客数となった。
世界的なコロナウイルス感染症の拡大で、依然として出入国制限を続けている国・地域が多く、国際旅客便も運休・減便も続いている。日本は観光目的の入国を認めていない。
8月の出国日本人数は2019年比で96・9%減の6万6100人だった。
インバウンド の新着記事
- 7月の訪日客は14万4500人、コロナ前の9割減続く(22/08/18)
- 4―6月期の訪日外国人消費は1047億円 主要5空港で調査し試算(22/08/10)
- 1万3516人が申請 観光庁、8月5日―10月以降の新規入国希望者数を発表(22/08/08)
- 1万1474人が申請 観光庁、7月22日―9月以降の新規入国希望者数を発表(22/07/25)
- 6月の訪日客 観光受け入れ再開も、コロナ前の9割減続く(22/07/21)