2月の訪日客 2カ月連続で140万人台、あとは中国の回復が焦点
23/03/15
日本政府観光局は3月15日、2月の訪日外国人旅行者が147万5300人だったと発表した。1月に続いて2カ月連続の140万人台で、前年同月比は約87倍と急速に回復している。
2019年2月の260万4322人との比較では43・4%の減少だが、これは中国からの訪日客数の動向によるところが大きい。2019年2月には中国から72万人が訪日していたが、今月は3万6200人にとどまっている。
2月の出国日本人数は53万7700人だった。前年同月比で約10倍と大幅に増えたものの、2019年比では65%の減で、依然として訪日客に比べ回復の遅れが目立っている。
インバウンド の新着記事
- 5月の過去最高を更新 5月の訪日客、21・5%増の369万3300人(25/06/23)
- 高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査(25/06/16)
- 桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人(25/05/29)
- 日本が仏「トラベルドール」初受賞 イノベーションやSDGsなど高評価(25/05/05)
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)