地域の魅力発信を強化 近畿総合通信局らが3月15日に大阪で地域コンテンツ流通促進セミナー
22/02/25
近畿総合通信局と近畿情報通信協議会は3月15日、大阪市中央区の國民會館で「行ってみたい!また行きたい!地域の魅力 新発見・再発見―地域コンテンツ流通促進セミナー」を開く。ウィズ・アフターコロナ時代の地域の魅力の発信の強化につなげる。
セミナーでは、現地体験型VRなどデジタルデバイスを活用した「新しい観光体験」や、具体的な地域の魅力の掘り出し方、効果的な発信方法を学ぶ。
お城インスタグラマーのKAORIさんが「デジタルデバイスを活用した、新しい観光体験」、旅×モデルのほりいみほさんが「チェコ親善アンバサダーほりいみほが語るプラハ以外のチェコの魅力」をテーマにそれぞれ講演。近畿総合通信局と近畿経済産業局からはコンテンツ制作・発信に関する令和4年度施策を説明する。
時間は14時―16時40分。会場は國民會館大ホール。
定員は60人で、参加は無料。申し込みなど詳しくはhttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001886.htmlへ。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)