地域の魅力発信を強化 近畿総合通信局らが3月15日に大阪で地域コンテンツ流通促進セミナー
22/02/25
近畿総合通信局と近畿情報通信協議会は3月15日、大阪市中央区の國民會館で「行ってみたい!また行きたい!地域の魅力 新発見・再発見―地域コンテンツ流通促進セミナー」を開く。ウィズ・アフターコロナ時代の地域の魅力の発信の強化につなげる。
セミナーでは、現地体験型VRなどデジタルデバイスを活用した「新しい観光体験」や、具体的な地域の魅力の掘り出し方、効果的な発信方法を学ぶ。
お城インスタグラマーのKAORIさんが「デジタルデバイスを活用した、新しい観光体験」、旅×モデルのほりいみほさんが「チェコ親善アンバサダーほりいみほが語るプラハ以外のチェコの魅力」をテーマにそれぞれ講演。近畿総合通信局と近畿経済産業局からはコンテンツ制作・発信に関する令和4年度施策を説明する。
時間は14時―16時40分。会場は國民會館大ホール。
定員は60人で、参加は無料。申し込みなど詳しくはhttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001886.htmlへ。
観光行政 の新着記事
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)
- 「高付加価値化のための経営ガイドライン」がテーマ 観光庁、12月9日に第2回宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/11/09)










