楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   観光行政

観光行政

日観協山西新会長

観光先進国実現へ全力 日観協、山西新会長が就任

18/07/11

日本観光振興協会(699会員)は6月9日、東京・芝公園の東京プリンスホテルで2018年度総会を開き(1)17年度事業報告と決算(2)役員改選(3)18年度事業計画と予算―を審議、承認した。 役員改選では、山口範雄会長(味の素特別顧問)...

伝統料理とツーリズムがテーマ 大阪で8月に「東アジア美食・文化・観光国際フォーラム」

18/07/11

日本フードツーリズム学会と韓国美食協会は8月17日、大阪市内で「東アジア美食・文化・観光国際フォーラム2018」を開く。「伝統料理(郷土料理)とツーリズム」をテーマに、美食都市の創造を考える。 同フォーラムは日本、韓国、中国を中心とし...

「既成概念にとらわれない大胆な施策」 観光ビジョン実現プログラム’18を決定

18/07/09

政府は6月12日、観光立国推進閣僚会議(安倍晋三首相主宰)を開き、「観光ビジョン実現プログラム2018」を決定した。 同プログラムは政府の今後1年の行動計画をまとめたもので、毎年見直している。今年度は、2016年3月決定の「明日の日本...

日観協、大阪で日本観光ポスターコンクールの優秀作品展 7月3日まで

18/06/20

日本観光振興協会は6月19日から、大阪市北区の曽根崎地下歩道で、このほど発表した「第66回日本観光ポスターコンクール」の優秀作品展を開催している。7月3日まで。 会場には、グランプリにあたる国土交通大臣賞とインバウンド賞をダブル受賞し...

日観協、DMO形成に対する支援事業に4団体を採択

18/06/18

日本観光振興協会(山西健一郎会長)は6月14日、各地のDMO形成に対する支援事業の支援団体4団体を決定した。 公募は3―4月に行い、全国から都道府県9団体、市町村など14団体が応募。審査を経て次の4団体の事業を選んだ。 【都道府...

アイヌや桃太郎伝説 日本遺産、新たに13件認定

18/06/11

今年4月新たに認定された「日本遺産」13件の所在自治体に対する認定証交付式が5月24日、東京ステーションホテルで開かれた。 日本遺産は、地域の文化や文化財、風俗・風習などを1つのテーマでまとめ、観光資源として発信していこうというもので...

宿泊旅行単価増で2.1%増の4兆5千億円 1-3月の旅行消費

18/06/06

観光庁が5月17日に発表した1―3月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比2.1%増の4兆5121億円だった。旅行者数の減少分を主に宿泊旅行単価の増加分がカバーし前年より増加となった。 国内...

産業観光や温泉ガストロノミー 観光庁、今年度の「テーマ別観光」選定

18/06/05

観光庁は5月9日、2018年度の「テーマ別観光による地方誘客事業」の支援先として17件を選定した。新規は4件で、17年度から継続が13件。 テーマ別観光とは、各地に共通する観光資源をつなぎ、観光客に旅に出かける動機を与えるもの。同事業...

新たに下呂市と東京檜原村 エコツー全体構想、国が認定

18/06/04

動植物などの地域の自然環境や、地域と密接に関連する風俗などの伝統文化を保全しながら観光振興に活用する後押しをしようと、環境省など4省は4月30日、岐阜県の下呂市エコツーリズム推進全体構想と東京都の檜原(ひのはら)村エコツーリズム全体構想を、...

金沢市がグランプリ 観光ポスターコンクール受賞作を発表

18/06/01

日本観光振興協会は5月16日、日本観光ポスターコンクールの入賞作品を発表した。グランプリにあたる国土交通大臣賞に石川県金沢市の「フルキ、ヨキ、ミライヘ。KANAZAWA」が選ばれた。応募総数は187作品。 同コンクールは1947年から...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ