JR東日本 現美新幹線の運転を12月19日に終了
20/07/28
JR東日本は7月27日、現美新幹線の運転を12月19日で終了すると発表した。

12月で引退する現美新幹線(越後湯沢-新潟駅)
2015年4月にデビュー。外観のデザインをマルチ芸術家の蜷川実花さんが担当し、車内にはアートを展示するなど、世界最速の走る美術館として話題を集めた。週末を中心に越後湯沢-新潟駅間を往復した。同一県内を走る唯一の新幹線でもあった。
引退の理由について同社新潟支社は「車両検査期間5年間の満了に伴うもの」と説明した。引退後の扱いや、後継列車などについては決まっていない。
運転終了まで土日祝日を中心に1日3往復運転する。
交通 の新着記事
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)
- 外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京(25/07/17)
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)
- 民鉄協会長に阪急電鉄の杉山氏(25/06/16)