社有林木材で作ったベンチでSL大樹の雄姿を 東武鉄道の日光・鬼怒川エリア活性化策
21/05/16
東武鉄道は、沿線の日光・鬼怒川エリアの活性化策の一環として、栃木県内に所有する森林での間伐で生まれた木材を生かしベンチを制作する。鬼怒川線、日光線沿線を走るSL大樹の雄姿が眺められる場所に設置。SDGsの観点から社有林の維持と沿線の観光振興を通して地域活性化に生かしていく。
これまで課題となっていた社有林の間伐作で発生した木材の処理を、ベンチの制作で地域活性化につなげようというもの。SL大樹が走る日光・鬼怒川エリアの風景を楽しめる場所に設置できる人に寄贈する。ベンチの制作は、日光市の木材関連業者などでつくる協同組合無垢の会が協力する。

ベンチ設置イメージ
ベンチを設置する希望者を募集しており、「SLが眺められる場所に設置」「設置後3年以上管理・運営を行う」という条件を満たせば個人・企業・団体の別は問わない。
7月末までtobu.sltaiju@gmail.comへメールで代表者の氏名・住所・電話番号、設置場所の住所、写真などを記入・添付して申し込む。
11月までの寄贈・設置を予定しており、制作数は20脚の予定。
交通 の新着記事
- カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会(25/09/18)
- 空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント(25/09/17)
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)