JR九州、「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを開始 飲食や観光、宿泊業をポスターで紹介
21/07/01
JR九州は、コロナ禍からの地域活性化につなげようと「さぁ!九州を元気に。」プロジェクトを始める。コロナ収束へ向け社会が歩みを進めるなか、飲食や観光、宿泊業など苦境と戦う店舗や団体と一体で「地域を盛り上げ、九州の元気を発信したい」との念(おも)いを九州全体に拡大、共有していく。
コロナ収束に向け、2020年4月にスタートさせた「その日まで、ともにがんばろう」プロジェクトに続くもの。平穏な日常生活を取り戻すその日まで、九州の元気を発信し続けようと取り組みを進めてきた。
プロジェクトでは、九州各県の県庁所在地の主要駅を中心に駅周辺の店舗や団体の協力を得てポスターを制作。飲食店や観光施設、宿泊施設をはじめ各店舗、団体を紹介するもので、ポスターにはメッセージや店舗・団体名を掲載。掲載店舗・団体は1千を目指し、各駅に順次掲出していく。
実施期間は7月12日―10月31日。

ポスターのイメージ
また、各地のポスターを「その日まで、ともにがんばろう」プロジェクト特設サイト内に専用ウェブページを開設して紹介する。URLはhttps://www.jrkyushu.co.jp/train/genki/。
交通 の新着記事
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)
- 外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京(25/07/17)
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)
- 民鉄協会長に阪急電鉄の杉山氏(25/06/16)