JR東海とユーグレナ 2月にバイオ燃料によるディーゼル車両走行試験
22/01/28
JR東海とバイオベンチャーのユーグレナ(東京都港区)は、2月に試験走行車をつかったバイオディーゼル燃料の試験運転を実施すると発表した。
CO2排出量の削減が目的で、在来線のディーゼル車両で燃料として使用している軽油をバイオ燃料に置き換えることで化石燃料の使用を減らす。ユーグレナが開発したバイオ燃料も燃焼時にCO2を排出するが、原料の成長過程で光合成により大気中のCO2を吸収しているため、CO2排出が実質ゼロのカーボンニュートラルが実現できる。
ユーグレナは独自に開発した航空機用バイオ燃料「サステオ」を使い、昨年6月にプライベートジェット機による鹿児島-羽田空港の飛行にも成功している。
交通 の新着記事
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)
- 外国語コース好調も3%減の53万9千人 はとバス・24年度利用実績/東京(25/07/17)
- その手もあったか!フェリー旅 フェリー6社が共同キャンペーンで魅力発信(25/07/05)
- 民鉄協会長に阪急電鉄の杉山氏(25/06/16)