「バス営業所見学ツアーin川崎鶴見臨港バス」に24人参加、リッツMC
バス運転手専門の求人サイト「バスドライバーnavi(どらなび)」を運営するリッツMC(東京都港区、中嶋美恵社長)は8月26日、「バス営業所見学ツアーin川崎鶴見臨港バス」を開催した。バス運転体験や車両工場見学、座談会などを実施。バス運転手志望者計24人が参加した。職場見学イベントを通じてバス運転手志望者の就業後の定着率向上を目指す。
定着率向上につながる見学ツアー
どらなびでは、バス運転手候補者がバス事業者の営業所を見学することで、事業者ごとの業務内容、勤務形態、社風などを実感できる「バス営業所見学ツアー」を実施している。転職を迷う人の背中を押すと共に、自身で納得した会社に応募してもらうことで就業後の定着率向上につなげている。同社は「『働く環境』を重視する求職者にご好評をいただいている」と話す。
10代から50代まで幅広い年代が参加
今回の見学ツアーは、川崎鶴見臨港バス塩浜営業所で開催。参加者は、10代が1人、20代が4人、30代が2人、40代が4人、50代が13人の計24人の男性が参加した。 塩浜営業所内では、会社説明会、運転体験、座談会、車両工場見学を実施。参加者からは、「未経験の業界なので、少しイメージがつきやすくなった」「バス会社の社風、人柄がなんとなくわかりました。現職はありますが、バスドライバーの魅力は感じている」「働いている方がイキイキしていて雰囲気がとても良いと感じた」「入社前に色々とお話を聞けて良かった」などの声が上がった。
リッツMC 中嶋社長「積極的な質問が飛び交う場に」
「バス営業所見学ツアーin川崎鶴見臨港バス」終了後の中嶋社長コメント 以前から、「川崎鶴見臨港バスの『バス営業所見学ツアー』の実施予定はないのですか?」という要望をどらなびユーザーからたくさんいただいていた。今回、初開催ということもあり、24人の川崎鶴見臨港バス様に興味・関心がある方に集まっていただいた。当日、参加者は運転体験や営業所内の見学などに非常に熱心に参加されていた。特に後半の座談会では、現役バス運転手の方や人事採用担当の方の説明に耳を傾け積極的に質問もされていた。川崎鶴見臨港バスの佐藤塩浜営業所長が参加者に向けとても丁寧な対応、説明をされていたのが印象的だった。塩浜営業所の社屋は新しくキレイな設備の整った居心地の良さそうな空間だった。すれ違う運転手の方や社員の方も気さくに「こんにちは!」と声をかけて下さる雰囲気の良さも感じた。今回の営業所見学ツアーをきっかけに川崎鶴見臨港バス様に入社される人が複数名いらっしゃることを祈るばかりだ。交通 の新着記事
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)