旅行業

インバウンド観光再開に向け旅行会社らを支援 山梨県、ツアー造成と受入環境整備へ助成金
山梨県は、インバウンド観光再開に向けた誘客促進事業を実施している。ツアーの造成と受入環境整備について助成金を設定。旅行会社や観光施設などに利用を呼びかけている。 インバウンド誘客促進ツアー造成助成事業は、山梨県内に2泊以上宿泊する旅行...

観光資源保全へクラウドファンディング活用を学ぶ 東京都、9月29日に観光事業者向けオンラインセミナー
東京都は9月29日、オンラインで「観光資源の保全に向けたクラウドファンディング活用促進セミナー」が開く。クラウドファンディングによる資金調達の知識や活用事例を、建物や技術など観光資源保全に取り組みたい都内の観光関連事業者に学んでもらう。 ...

道頓堀に観光DX交流拠点 JTBと地域協議会が開設
JTBは9月3日、大阪ミナミの道頓堀に新しい観光交流拠点「Pivot BASE~Travel Cafe @Tonbori~(ピボット ベース ~トラベル カフェ アット トンボリ)」をオープンした。道頓堀ナイトカルチャー創造協議会とともに開...

東京・イバラキセンス 9月22日から「笠間の栗」イベント
東京・銀座の茨城県アンテナショップ「イバラキセンス」で9月22-25日、焼き栗のプレゼントなど「笠間の栗」イベントが開かれる。 茨城県は栗の生産量が日本一。イベントでは生栗や限定品を含む栗菓子を販売し、栗の産地、茨城をアピールする。 ...

岐阜和傘の産業再生に取り組むORGAN(岐阜県)に金賞 産業観光まちづくり大賞
全国産業観光推進協議会(須田寛会長)と日本観光振興協会(山西健一郎会長)が主催する第15回「産業観光まちづくり大賞」の受賞団体が9月12日、発表された。金賞には地元の伝統工芸品である岐阜和傘の産業再生へ観光を通して取り組むNPO法人ORGA...

19年比55・2%減の173億8100万円 KNT―CT・7月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの7月の旅行取扱総額は前年比78・4%増の173億8100万円だった。コロナ禍前の2019年同月との比較では55・2%減。再度のコロナ感染拡大もあり、前月と比べて減少幅は拡大した。 国内旅行は同151・5%...

各地で3年ぶりの「夏祭り」 下呂温泉、青森ねぶた、大阪泉南に久々の賑わい
ウイズコロナが本格化し、各地で開かれた夏祭りの話題がようやく届くようになった。 岐阜県・下呂温泉で8月1日から3日まで「下呂温泉まつり」が開かれた。3年ぶりの開催で、多くの観光客や地域住民らが参加。温泉街を盛り上げた。 初日は、...

19年比55・9%減の1803億3200万円 7月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた7月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比60・5%増の1803億3200万円だった。2019年比では55・9%減。再度のコロナ感染拡大で回復傾向はやや減退した。 国内旅行は同87・3%増、19年比34・3%減の1487...

3万7956人が申請 観光庁発表・9月8日―11月以降の新規入国希望者数
観光庁は9月8日18時点の外国人観光客の新規入国希望者数を発表した。厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)を通したもので、9月9日―11月以降で3万7956人が入国を申請している。発表を重ねるごとに増加傾向にある。 内訳は、9...

秋の中四国へ来てね! 9県大阪事務所が9月23~25日の観光物産展でアピール
大阪市内に出先事務所を置く中四国9県が9月23―25日の3連休、大阪市阿倍野区のあべのキューズモール3階・スカイコートで観光物産展を開く。食やスポーツ、芸術など秋だからこそ楽しめる9県の観光情報を紹介するほか、ご当地キャラクターや郷土芸能の...