旅行業

成田空港 1月の国内線旅客は前年比176%増の38万人
成田国際空港は1月の空港利用状況を発表した。旅客数は国内線が前年比176%増の38万80人、国際線は78%増の23万7432人だった。コロナ前の2019年1月比だと国内線旅客数は6割台にとどまり、国際線旅客数は依然として9割以上の減少となっ...

京成リッチモンドホテル東京押上が開業、同ブランドの3号店
京成リッチモンドホテル東京押上が3月14日、押上(スカイツリー前)駅徒歩1分に開業した。13階建て、17-30平方メートルの客室145室で宿泊定員は316人。「下町の泊まり木」がコンセプトで3月下旬にはホテル内に「くら寿司」が出店する。 ...

わたらせ渓谷鐡道 沿線の花桃が3月下旬から見ごろに
地元では「わてつ)の愛称で呼ばれる「わたらせ渓谷鐡道」(群馬県みどり市)沿線に春の花の季節が訪れる。わてつは群馬県の桐生駅(桐生市)と栃木県の間藤駅(日光市)を結ぶ約44キロのローカル鉄道。観光客の多い週末を中心にトロッコ列車を運行している...

小田急 小児IC運賃を一律50円がスタート、子育て応援沿線づくりで
小田急電鉄(東京都新宿区)は「子育てしやすい沿線」づくりの一環で3月12日から、ICカード利用の小児運賃を小田急線内一律50円にした。これまで445円だった新宿-小田原間も50円で利用できる。 同日から「子育て応援車両」の運用も始めた...

少数精鋭で役立つ組織 兵旅協が総会、第2種に登録変更
兵庫県旅行業協同組合(門田基秀理事長=国際旅行)は2月24日、神戸市中央区のホテルクラウンパレスで第46回通常総会を開いた。「役に立つ兵旅協」として、2022年を復活の年にすると位置づけて事業を推進する。 総会では、今年12月に旅行業...

【人事異動】阪急交通社 4月1日付
【役員人事(担当変更)】 ▽取締役常務執行役員営業統括本部長関口明夫(同同東日本営業本部長)▽同執行役員東日本営業本部長堤真也(同同東日本副本部長)▽同同西日本営業本部長山川豊治(同同西日本副本部長) 【同(昇任)】 ▽取締役...

コンプラ徹底へセミナー JATAとANTA、東名阪で経営者向け研修
雇用調整助成金やGo Toトラベル給付金の不正受給問題を受け、JATAとANTAが共催し「経営者向けコンプライアンス研修」を開催。旅行業界全体でコンプライアンス遵守の徹底を図る。 3月22日に大阪、23日に名古屋、28日に東京で実施し...

千葉・マザー牧場 350万本の菜の花が見ごろに
マザー牧場(千葉県富津市)で350万本の菜の花が見ごろを迎えている。今週末の富津市の天気予報は晴れ、気温17℃くらい。春らしい陽気のもと、青空と菜の花の黄色のコントラストが期待できる。 [caption id="attachment_...

クラブツーリズム フルーツ狩りバスツアーをプレミアムに
クラブツーリズム(東京都新宿区)は日帰りバスツアーで人気のフルーツ狩りツアーを強化する。オーガニックフルーツソムリエの資格者らで「フルーツ探検隊」を結成し、希少価値の高いフルーツ狩りツアーを企画・催行する。 [caption id="...

「日本の旅行業の未来」 トリップアドバイザーがセミナー参加者募集
トリップアドバイザーは3月15日、観光事業者や自治体、DMO向けのオンラインセミナー「日本の旅行業の未来 ウィズ・ポストコロナ時代の日本の旅行業」を開く。旅行需要回復の見通しやパンデミックで学んだことなどをテーマに観光関連の専門家が考えを述...