インバウンド

タイ国政府観光庁 2月16日にオンライン旅行セミナー
タイ国政府観光庁(TAT)は2月16日、旅行会社などを対象に、タイの最新情報を紹介するオンラインセミナーを行う。 入国および現地情報などアップデート情報に加えLCC、LGBTマーケットについて紹介する。時間は11-12時半頃まで。 ...

千葉・勝浦市 「かつうらビッグひな祭り」が今年も中止に
オミクロン株による新規感染の急拡大で千葉県勝浦市は1月24日、2月25-3月3日に予定していた「2022かつうらビッグひな祭り」を中止すると発表した。中止は3年連続。 例年、1000体を超えるひな人形が市内の神社石段に飾られる。...

ザロイヤルパークホテル京都四条 モーニングハイティーはいかが
ザ ロイヤルパークホテル 京都四条(京都市下京区)は1月24日、1日10食限定のモーニングハイティー付き宿泊プランを発売した。ホテルでアフタヌーンティー、ハイティーが人気を集めるなか、ティースタンドの朝食をゆっくり楽しんでもらう。 食...

ファミマ 200万人にブレンドSかカフェオレMをプレゼント
ファミリーマートは1月25日から、税込みで500円以上購入した人から抽選で200万人にファミマカフェのブレンドSサイズかカフェラテMサイズが当たるキャンペーンを開始した。 価格はブレンドSサイズが100円、カフェラテMサイズが150円...

「おもてなし国」が贈る心つなぐ旅 JTB、4―9月に「日本の旬 四国」キャンペーン
JTB(山北栄二郎社長)は、国内旅行活性化を目的に展開する国内デスティネーションキャンペーン「日本の旬 四国」を4月1日からスタートさせる。四国4県が持つ豊かな自然や「お接待」に代表される独自の文化など地域風土を観光素材として磨き上げ、オリ...

JAL、京都府と「地域活性化包括連携協定」を締結 地域プロモーション活動の2月は特集も
日本航空(赤坂祐二社長、JAL)は1月24日、京都府(西脇隆俊知事)と「地域活性化包括連携協定」を締結した。コロナ禍を踏まえ、持続可能な地域づくりや「新しい時代の観光振興」の推進を図る。 協定では、観光・地域振興や関係人口の拡大、伝統...

渡鹿野島が「恋人の聖地」に認定 三重県内では3例目
三重県渡鹿野島が昨秋「恋人の聖地」に選ばれた。 NPO法人地域活性化支援センターが「オノコロハートアイランド―日本最古の恋人島・わたかのじま」として選定。県内では鳥羽市の神島、南伊勢町のハートの入江に続いて3番目。 渡鹿野島旅館...

新東名自動車道浜松SA(下り) 2月1日から大型車駐車マスが1.6倍に
NECXO中日本は2月1日から、新東名自動車道浜松SA(下り)で増設工事中だった大型車駐車マスなどの供用を開始する。 臨時駐車場の通常利用や緑地帯の駐車マスへの変更などで、大型車の駐車マスは従来の83台から120台、バスマスは7台から...

観光庁、まん延防止区域への県民割支援を停止
観光庁は1月19日、新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染拡大を受け、まん延防止等重点措置が発令された地域での地域観光事業支援「県民割支援」を停止することを決めた。 新型コロナウイルス感染症対策本部が同日、ワクチン・検査パッケージ制...

第1回空気のみらい&大阪・関西万博開催支援展示会 3月15、16日に大阪で
SDGsへの対応や2025年開催の大阪・関西万博に備えた初めての展示会、第1回「空気のみらいEXPO」と第1回「大阪・関西万博開催支援EXPO」が3月15、16日の2日間、大阪・咲洲のインテックス大阪で開かれる。1万2000人の来場を見込ん...