旅行業

ポスト・パンデミック期の新しいストーリー 東京都と東京観光財団、2月3日に「観光活性化フォーラムTOKYO」
東京都と東京観光財団は2月3日、オンラインで「観光活性化フォーラムTOKYO 2022」を開く。テーマは「ポスト・パンデミック期の新しいストーリー―サステナブル・リカバリーの実現へ」。各区市町村の観光担当者や観光協会、観光事業関係者らに参加...

経産省 事業復活支援金の申請、1月31日の週から受け付け開始
経済産業省と中小企業庁は、コロナの影響で売り上げが大幅に減少した中小企業や個人事業者に1カ月あたり最大250万円を5カ月分支給する「事業復活支援金」の申し込みを、1月31日の週から受け付けると発表した。 給付金の対象は2021年11-...

東横イン コロナ療養、水際対策等で一棟貸しは64軒
東横イン(東京都大田区)は1月17日現在で、海外の5ホテルを含む64ホテルをコロナウイルス感染者の宿泊療養施設や入国者や帰国者の一時待機・滞在施設として一棟貸ししていると発表した。 前回発表の12月24日時点の59軒から国内4ホテル、...

群馬・サイクルトレインツアーに参加した③ 前橋でアートなホテルに泊まる
1月15、16日の2日間、群馬県で1泊2日の行程の「電車運転・車掌体験と大胡車庫見学 新型自転車走行体験と初詣 白井屋ホテル宿泊 1泊2日の旅」という長いタイトルと内容盛りだくさんのモニターツアーが行われた。 宿泊は前橋市の白井屋ホテ...

小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 電車運転シミュレータールームを発売
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(東京・新宿駅前)は1月26日、小田急線の運転体験が楽しめるシミュレーター付き客室の宿泊プランを発売する。 電車をテーマにした客室3室のうちの1室にシミュレーターを設置した。初めての子どもにお勧めの...

東京都 宿泊型テレワークの受け入れホテルを募集
オミクロン株による感染急拡大を受け、東京都はテレワーク推進を強化するため宿泊型テレワークを受け入れる旅館ホテル、簡易宿所の募集を開始した。募集期間は1月26日正午まで。 事業期間は2月1-3月18日まで。期間中1日あたり5室以上客室を...

群馬・サイクルトレインツアーに参加した② 初めての電車の運転に興奮
1月15、16日の2日間、群馬県で1泊2日の行程の「電車運転・車掌体験と大胡車庫見学 新型自転車走行体験と初詣 白井屋ホテル宿泊 1泊2日の旅」という長いタイトルと内容盛りだくさんのモニターツアーが行われた。 今回のモニターツアー中レ...

2021年の訪日外国人客数は19年比99%減の24万5900人 公表開始以来最低に
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は、2021年の訪日外国人客数(推計値)はコロナ禍前の19年比99・2%減の24万5900人と発表した。前年20年の411万人からも大幅減。1年を通して世界的な国際往来の制限、日本でも観光目的の入国が...

ANA Ⅹ、プリンスホテルと連携で羽田・成田路線利用促進キャンペーン 食事・旅行割引クーポンを用意
全日本空輸とANA Ⅹは1月20日、首都圏にあるプリンスホテルと連携し、東京(羽田・成田)路線の利用促進キャンペーンを実施する。航空機利用者にホテル直営レストランなどで使えるクーポンや、ANAトラベラーズからのホテル予約で旅行代金割引クーポ...

「世界遺産って知ってた?」1位は屋久島 阪急交通社が調査
阪急交通社は1月12日、日本の世界遺産に関する知名度調査の結果を発表した。「世界遺産だと知っている」割合の1位は「屋久島」で67・6%。3人に2人が知っていたが、日本の世界遺産25件で知名度が5割を超えたのは5件。遺産の価値に見合った知名度...