旅行業

東北観光機構 「フェニックスアワード2021」の募集開始
東北観光推進機構は観光振興に寄与した地域内の事業者や個人を顕彰する「フェニックスアワード2021」の募集を開始した。自薦、他薦を問わない。 機構では、フェニックスを震災からの観光復興を目指すシンボルとしている。 [caption...

安全・安心な貸切バスの運行と適正な取引の推進 国交省が再徹底へ取り組み、各団体へ周知
国土交通省は、今後の貸切バス旅行の需要回復を見据え、安全・安心な貸切バスの運行と適正な取引の推進についての取り組みを進める。このほど取り組みの概要を発表。貸切バス事業者や旅行業界団体などに対し周知し、あらためて意識向上を促し、官民連携で安全...

ハイアットセントリック銀座東京 11月はヴィーガンアフタヌーンティー
ハイアットセントリック銀座東京は11月30日まで、3階のレストラン「NAMIKI1667」で「ヴィーガンアフタヌーンティー」を出している。好評だったヴィーガンケーキセットを11月限定でアフタヌーンティーにリニューアルした。 [capt...

神奈川県 11月15日まで県民割り第2弾の参加事業者を募集
神奈川県は、県民を対象にした県内旅行の割引キャンペーン「かながわ県民割」の登録事業者を募集している。 県内に営業拠点がある旅行会社、宿泊事業者、船舶事業者と国内に法人のあるOTAが対象。募集期間は11月15日まで。キャンペーンの実施期...

SAITAMAトラベルマート2022 セラー、バイヤー各30団体を募集
埼玉県と埼玉県物産観光協会は2022年2月3日に東京・紀尾井町カンファレンスで行う「SAITAMAトラベルマート2022」(https://chocotabi-saitama.jp/topics/41333)の参加者を募集している。 ...

小田急電鉄 来春から小児IC運賃を一律50円に、子育てしやすい沿線づくりを宣言
小田急電鉄(東京都新宿区)は「子育てしやすい沿線」づくりの一環で、2022年春からIC利用の小児運賃を小田急線内一律50円にすると発表した。電車を使った子どもと一緒のお出かけを応援する。 [caption id="attachment...

沖縄県 9月の観光客数は前年比10・0%減の20万4900人
沖縄県は9月の来県観光客数が前年比10・0%減の20万4900人だったと発表した。外国人客は18カ月連続でゼロとなり、すべて国内客だった。 コロナ禍以前の2019年9月の観光客数80万9300人からは74・7%(60万4400人)の減...

志賀草津道路 11月12日から冬期閉鎖、通行再開は4月22日
群馬県の草津温泉や万座温泉と長野県の志賀高原を結ぶ観光道路「国道292号線 志賀草津道路」は11月12日13時から冬期閉鎖される。 閉鎖されるのは天狗山ゲート(草津町)から両県境の渋峠ゲートまでの17・9キロメートル。通行再開は202...

マザー牧場は「光の花園」、大山千枚田は「棚田のあかり」/千葉のイルミネーション
千葉県観光物産協会は観光情報サイト「まるごとeちば」で県内のイルミネーションスポットを紹介している。 富津市のマザー牧場では山の上エリアの斜面を60万球の光が彩る「光の花園」が土日祝日に行われている。山頂からは東京湾越しに夕暮れの富士...

NEXCO東日本など 東北観光フリーパスを発売、定額で乗り放題
NEXCO東日本(東日本高速道路)と宮城県道路公社は11月5日、東北6県の高速道路が定額で乗り放題となる「2021東北観光フリーパス」を発売した。 東日本大震災翌年の2012年から東北観光を支援しようと販売しているもので、今年はコロナ...