旅館ホテル

「文化の力」生かし新たな魅力・体験を JR東日本と松竹が包括的業務提携契約締結
JR東日本(喜㔟陽一社長)と松竹(髙𣘺敏弘社長)は11月18日、包括的業務提携契約を締結した。鉄道会社のネットワークと芸能会社の文化・エンターテインメントのノウハウをかけあわせ、デジタル技術を活用しながら「文化の力」の革新を図り、“心豊かで...

大阪・関西万博の海上アクセス 大阪シティクルーズ推進協、旧堺港を結ぶクルーズ実証実験
「水都・大阪」再生に向けた資源を発掘し再発見に取り組む大阪シティクルーズ推進協議会はこのほど、USJに近い大阪市此花区のユニバーサルシティーポートと大阪・関西万博会場となる夢洲、堺市の堺旧港を結ぶ実証実験クルーズを実施した。 同協議会...

椿温泉・ホテルしらさぎがクラウドファンディング/和歌山
和歌山県・椿温泉のホテルしらさぎでは12月20日まで、歴史ある湯治場・椿温泉の湯治文化を未来に継承するためクラウドファンディングを実施している。 老舗旅館の廃業や常連客の高齢化で湯治を知る人が激減し活気が失われつつある温泉地を盛り上げ...

日本観光振興協会 「令和6年度版 観光の実態と志向~第43回国民の観光に関する動向調査~」を発刊
日本観光振興協会は「令和6年度版 観光の実態と志向~第43回国民の観光に関する動向調査~」を発刊した。 1964年から半世紀以上にわたり継続されているこの調査は、全国の15歳以上を対象に宿泊観光旅行の動向や志向についてアンケートを実施...

UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に山形県西川町、鹿児島県天城町を認定
国連世界観光機関(UN Tourism)はこのほど、今年の「ベストツーリズムビレッジ(BTV)」55地域を認定した。日本からは山形県西川町、鹿児島県天城町の2地域が選定。これでこれまでに日本で認定された地域は8地域となった。 BTVは...

姉妹提携の大歩危・祖谷温泉郷へ わかやま12湯推進協議会、初めての研修旅行
和歌山県の温泉を国内外にアピールしている「わかやま12湯推進協議会」(青木査稚子会長=協同組合和歌山県旅行業協会理事長、トラスト旅行)はこのほど、徳島県の大歩危祖谷温泉郷で研修旅行を実施した。同温泉郷の旅館ホテルで構成する大歩危・祖谷いって...

ワンちゃんも寛げるラウンジ おごと・暖灯館きくのや、ミニドッグランも新設/滋賀
滋賀県おごと温泉の暖灯館きくのやは11月15日、ラウンジをリニューアルするとともにミニドッグランを新設した。 開放感ある新しいロビーラウンジではソフトドリンクを無料提供。 読者やインターネットが楽しめるテラスラウンジに併設しミニ...

初のビジネスホテルブランド マリオット、大阪に「フォーポイント フレックス by シェラトン」オープン
外資系ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルは国内100軒目のホテルとして11月18日、アジア初のホテルブランド「フォーポイント フレックス by シェラトン」を大阪市北区にオープンした。 ザ・リッツカールトンなどラグジュアリ...

JATA、ハワイ州観光局日本支社らと共同で団体旅行販売コンテストを実施
日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は、ハワイ州観光局日本支社、Meet Hawai’iと共同でハワイへの団体旅行の販売コンテストを実施している。受注した団体宿泊部屋数を評価することで、団体旅行市場の伸長とハワイに精通する営業担当者の増...

淡路島にインバウンド誘致 淡路島観光連盟、メディアに協力を呼びかけ/兵庫
一般社団法人淡路島観光連盟(木下学会長=ホテルニューアワジ)は11月11日、神戸市東灘区の神戸ベイシェラトンホテル&タワーズで「冬の淡路島PRキャンペーン」を開いた。今回はこれまでで最多の74人が出席、淡路島からの関係者64人を含め138人...