楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

1面記事本紙から

東京都民泊ガイドライン

健全な民泊普及へ一手(1) 東京都がガイドライン策定

18/03/22    

今年6月15日に施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)による、民泊事業者の届け出の受け付けが開始される3月15日を前に、東京都は2月19日、「住宅宿泊事業の実施運営に関するガイドライン」を策定した。昨年12月に国が策定した住宅宿泊事業法施行要...

全旅インバウンド商談会

高知県から吹く観光維新の風 国内観光活性化フォーラム開催(2) 全旅はインバウンド商談会

18/03/07    

中国、台湾の旅行会社にPR 全旅(中間幹夫社長)は国内観光活性化フォーラム前日の13日、高知市の城西館で「インバウンド商談会」を開いた。中国から15社、台湾から14社の旅行会社を招き、訪日旅行を取り扱うランドオペレーター、海外からの誘...

国内観光活性化フォーラムinこうち

高知県から吹く観光維新の風 国内観光活性化フォーラム開催(1) 全国から1200人集う

18/03/07    

全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は2月14日、高知市の県民文化ホールで「第13回国内観光活性化フォーラムinこうち」を開いた。全国のANTA会員ら約1200人が参加し、国内観光交流活性化のモデルケースとして高知県の魅力を全国へ情報発...

貸切バスの駐車場を考える 観光インフラとしての整備遅れ(2) 駐車料や予約方法―改善へPJ

18/02/23    

中小旅行会社が立ち上がる ストレスのない施設に アンケートではこんな意見が出た。 「はじめの10分間が無料なので、お客様を急かしたり、乗降場の外でバスを待機させたりしている」 「20分2千円で、さらに20分を超えると4千円...

京都駅八条口貸切バス乗降場

貸切バスの駐車場を考える 観光インフラとしての整備遅れ(1) JR京都駅前の事例

18/02/23    

インバウンドが大幅に増加するなど、国の重点施策として観光が位置づけられる反面、人材をはじめ受け入れ態勢の遅れが目につく事例は少なくない。その一つに、大都市での貸切バス乗降場の未整備が挙げられる。住民とのトラブルに直結した路上駐停車などは解消...

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(4) 旅行業務取扱管理者、5年ごとの研修義務化

18/02/08    

消費者保護の観点から義務に 1月4日に施行された改正旅行業法では、旅行業務取扱管理者についても新たに5年ごとの研修が義務づけられた。研修の受講が旅行業の登録更新の条件にもなる。JATAやANTAでは会員各社に周知を図っている。 ...

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(3) JATAとANTAが合同説明会

18/02/08    

旅行サービス手配業を詳説 500人集う JATAとANTAの改正旅行業法説明会は両協会会員が対象。JATAの堀江眞一法務・コンプライアンス室長が約2時間にわたり説明した。会場の東京・虎ノ門の日本消防会館には約500人が参加した。 ...

JATA・ANTA改正旅行業法説明会

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(2) 管理者研修に困惑の声も

18/02/08    

受講料や試験実施に疑問 研修は今後始まる予定で、観光庁で委託先を選定中(同庁)の段階だが、JATAは1月4日付で「予定」としてホームページ上で研修の概要を発表した。 それによると、会場は東京、大阪、札幌、福岡の4カ所。1日目は「...

「旅行サービス手配業」始動 改正旅行業法が施行(1) 登録は総合案内所多数

18/02/08    

1月4日から施行された改正旅行業法により新たに登録制となった「旅行サービス手配業」。国内旅行に関する手配業務を行うランドオペレーター、旅館ホテルや運輸機関などの案内所が対象となるもので、大阪府で52事業者(2018年1月22日現在)、東京都...

四字熟語で2018年の観光を占う(3) 民心不乱・海天愛人

18/01/17    

「観光大国」へ民度を問う 【民心不乱】は井門さんの「民」と井村さん、永山さんの「乱」を当てたが、9人全員が見解を同じくする人手不足、民泊への懸念も指す。18年の観光業界は他を差し置いてこの2つに一心不乱に取り組まなければならないのかも...

1面記事 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ