旅行業

スノ☆コミュ② JR東日本 JR SKISKI 2022-2023キャンペーンを開始
JR東日本は12月13日から「JR SKISKI 2022-2023」キャンペーンを開始した。今シーズンのテーマは「冬を取り戻すんだ。」。 キャンペーンヒロインには俳優の南沙良さんを起用し、1月からWEB動画を公開する。コロナ禍で制限...

旅行先1位は11年ぶりに韓国ソウルに HIS・年末年始の海外旅行動向
エイチ・アイ・エス(HIS)はこのほど、年末年始(12月24日―2023年1月3日)の予約状況から海外旅行動向をまとめ、発表した。方面別では1位が11年ぶりに韓国ソウルに。予約者数はコロナ前までは依然として戻らないまでも前年の約19倍と客足...

テーマパークがけん引 JTB見通し・関西発の年末年始旅行
JTBでは関西エリアの年末年始(12月23日―1月3日出発)の国内旅行商品の予約状況もまとめた。コロナ禍で需要をけん引してきた近場の域内旅行から、遠方や都市部への旅行が回復傾向にあることがわかった。 全国旅行支援が開始された10月11...

年末年始の国内旅行2100万人 JTB見通し・遠方、都市観光が回復
JTBは年末年始(12月23日―1月3日)に1泊以上の旅行に出かける人の旅行動向見通しをまとめ、12月6日に発表した。国内旅行者数は2100万人で前年比116・7%(19年比71・8%)の見込みで、遠方が徐々に回復するとともに都市型観光も戻...

白神山地世界自然遺産30周年で観光振興強化 近畿日本ツーリストとクラブツーリズム、青森県西目屋村と包括連携協定を締結
近畿日本ツーリスト(髙浦雅彦社長)とクラブツーリズム(酒井博社長)は11月28日、青森県西目屋村(桑田豊昭村長)と「観光振興及び地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。旅行商品造成など観光による交流人口の増加と情報共有で地域活性化を推進...

プリンセス・クルーズ、来年3月から日本発着を再開
プリンセス・クルーズは2023年3月から、日本でのクルーズ運航を再開する。 3月15日から11月9日の出発期間で全22コース、32出発日を設定。 日本政府が国際クルーズ客船の受入再開を決定したことを受けて再開するもので、同社が日...

阪急交通社、北海道と観光振興などで包括連携協定締結 旅行会社としては初めて
阪急交通社(酒井淳社長)は11月30日、北海道(鈴木直道知事)と観光振興をはじめとする地域活性化に向けた包括連携協定を締結した。北海道と旅行会社の包括連携協定締結は初めて。 今回の協定では、観光振興を中心に、道産食品の魅力発信、危機管...

JTB、35年ぶりにリブランディング ロゴやサイト一新で新しいJTB像の浸透へ
JTBグループは、次代へ向けてリブランディングを行う。11月28日の公式サイトのリニューアルに続き、2023年4月にはコーポレートロゴを一新。コロナ禍を経て加速する事業変革に対応し、新たなブランドイメージを醸成する。リブランディングは198...

近ツー 世界遺産「白神山地」の西目屋村と協定、来年登録から30年
青森県と秋田県にまたがる世界自然遺産「白神山地」が2023年に登録30周年を迎えるのを前に、近畿日本ツーリスト(東京都新宿区)とクラブツーリズム(同)は、登録エリアの青森県西目屋村と観光振興と地域活性化に関する連携協定を締結した。 [...

神戸市街地周遊に小型モビリティを JTB、新神戸・北野から元町方面の“足”として実証実験
JTB(山北栄二郎社長)は12月9日から、兵庫県神戸市で小型モビリティ「BIRO(ビロ)」を活用して市内をめぐる実証実験を行う。坂の多い新神戸・北野エリアから海側の元町・ウォーターフロントエリアまで気軽に周遊できる“足”を提供。神戸の新しい...