楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅行業

旅行業

京都府旅行業協同組合

わたかの島で「福寿荘のタヌキ像」と30年ぶり再会 京旅協が研修旅行

23/03/20

京都府旅行業協同組合(森野茂理事長)は1月24―25日の1泊2日で三重県志摩市を目的地とする研修旅行を実施。宿泊した「風待ちの湯 福寿荘」の新館入口脇に置いてある信楽焼のタヌキ像が約30年前、当時の京旅協組合員の皆さんから寄贈されたものであ...

【人事異動】阪急阪神ビジネストラベル 4月1日付

23/03/19

【役員人事】 新任=取締役執行役員経営本部長岡本安平(経営本部総務人事部長) 退任=吉原浩三(非常勤取締役) 以上、敬称略。4月1日付。...

【人事異動】阪急交通社 4月1日付

23/03/18

【役員人事】 昇任=取締役常務執行役員東日本営業本部長堤真也(取締役執行役員東日本営本長)▽同同西日本営業本部長山川豊治(取締役執行役員西日本営本長)▽同執行役員CSR推進本部長斉藤文代(執行役員CSR推進本部長)▽同同DX戦略事業本部長...

山陰インバウンド機構

山陰へインバウンド誘致 山陰DMOとクラツー、テーマ性豊かなコース造成

23/03/17

一般社団法人山陰インバウンド機構は3月1日、訪日外国人旅行者向け「山陰地方」満喫モデルルートBest16紹介セミナーを大阪市阿倍野区のあべのハルカスで開いた。クラブツーリズムと連携しモデルルートを開発したもので、2025年の大阪・関西万博を...

【人事異動】日本旅行 3月31日付

23/03/17

【取締役の異動】 ▽常務取締役兼執行役員グローバル戦略推進本部長・グローバル戦略推進本部・インバウンド事業推進部長喜田康之(取締役兼常務執行役員同・同・同=昇任) 【取締役業務分担等の一部変更】 ▽取締役JR各社との連携に関するこ...

SDGs推進特別賞

北海道支部知床と北陸支部加賀が受賞 日本旅行・日旅連、「SDGs推進特別賞」を表彰

23/03/16

日本旅行(小谷野悦光社長)と日本旅行協定旅館ホテル連盟(日旅連、白石武博会長)は3月2日、日旅連通常総会でSDGsへの取り組みの先進的な好事例として4件を表彰した。 両者は22年3月に合同で「SDGs推進特別委員会」を設立。地域課題の...

石川県旅行業協会

インボイス制度導入で今やるべきこと 石旅協が対策セミナー開く

23/03/16

一般社団法人石川県旅行業協会(越原裕一会長)は1月23日、金沢市のホテル日航金沢で、2023年10月から開始するインボイス制度を学ぶ「電子帳簿保存法・インボイス制度(適格請求書)対策セミナー」を開いた。40人が参加した。 セミナーは「...

KNT-CTホールディングス

国内回復落ち着きコロナ前4割弱減の194億5300万円 KNT―CT・1月の旅行取扱

23/03/15

KNT―CTホールディングスの1月の旅行取扱総額は前年比110・5%増の194億5300万円だった。コロナ禍前の20年同月との比較では38・2%減。国内旅行の回復の度合いが落ち着き、減少幅が広がった。 国内旅行は同47・0%増、20年...

【人事異動】JTBグループ 4月1日付

23/03/15

◇JTB執行役員登用 ▽常務執行役員デジタルトランスフォーメーション推進担当CIO CISO黒田恭司(JTB出向デジタル戦略推進チームデジタル戦略推進担当部長=「新」交流創造ビジョン推進担当) 【ツーリズム事業本部】 ▽執行役員エ...

19年比46・4%減の1729億1900万円 1月の主要旅行業取扱額

23/03/13

観光庁がまとめた1月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比46・4%減の1729億1900万円だった。 外国人旅行が徐々に戻り始めたが、海外旅行は依然取り扱いが少ない状況が続く。国内旅行は12月に比べて回復の割合が減少した。 ...

旅行業 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ