トラベルニュースat本紙 記事一覧

23年8月25日号 トラベルニュースat本紙
訪日団体旅行が解禁 中国政府が3年半ぶり 中国政府が8月10日から、約3年半ぶりに日本への団体旅行を解禁した。新型コロナウイルス感染症の拡大で国外の団体旅行を制限していたが、今年2月以降は60カ国を対象に海外への団体旅行を再開...

マウイ島西部の大規模火災 HIS、復興支援で物販収益の一部を寄付
ハワイ・マウイ島西部で起きた大規模火災からの復興を支援しようと、HISは8月23日、物販事業収益の一部をハワイコミュニティ財団の「マウイストロング基金(The Maui Strong Fund)」に寄付すると発表した。 国内4店舗(新...

「諏訪ならばあきらめない」、長野県諏訪地域でユニバーサルウエディングモニターを募集
諏訪ならばあきらめないユニバーサルウェディングモニター事業実施事務局(長野県諏訪市、事務局:KNT-CTホールディングス)はこのほど、ユニバーサルウエティングのモニターの募集を始めた。2組のモニターカップルを募集し、挙式費用や衣装のレンタル...

じゃらん全国道の駅グランプリ2023 川場田園プラザが2連覇
じゃらんは8月23日、「全国道の駅グランプリ2023」を発表した。グランプリには2年連続で「道の駅川場田園プラザ」(群馬県川場村)が輝いた。 2位は「あ・ら・伊達な道の駅(宮城県大崎市)、3位は「道の駅富士川楽座(静岡県富士市)だった...

東武トップツアーズ、宮崎県延岡市・大分県佐伯市と包括連携協定を締結
東武トップツアーズ(百木田康二社長)は8月7日、宮崎県延岡市(読谷山洋司市長)、大分県佐伯市(田中利明市長)と立て続けに観光振興に関する包括連携協定を締結した。観光を中心に多角度から地方創生、地域活性化に取り組んでいく。 延岡市とは新...

HIS 「すなば国 訪日レップオフィス」開設、鳥取県へ誘客を再開
HISは8月21日、鳥取県へのインバウンド誘客の拠点として「HIS すなば国 訪日レップオフィス」を開設した。 HISと鳥取県は2019年5月に「インバウンド観光促進協定」を締結し、東南アジアや南アジアを中心に、鳥取県へインバウンド誘...

19年比6・6%減の5兆5963億円 4―6月期の日本人旅行消費
観光庁が8月16日に発表した4―6月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額はコロナ前の2019年同期比で6・6%減の5兆5963億円だった。前年同期比では27・7%増。全国旅行支援の効果があった1―3月期から...

亀の井ホテルなど39施設 9-12月に「マグロ5種盛り食べ放題」プラン
マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区)は9月1-12月22日の約4カ月間、運営する全国の「亀の井ホテル」全32軒を含むグループホテル39施設で「マグロ5種盛り食べ放題」プランを実施する。 夕食時にプラス1100円の追加料金で...

四国遍路や熊野古道伊勢路など10事業を採択 観光庁「ロングストーリー」実証事業
観光庁は8月9日、ストーリーに応じた旅の提供でインバウンドの滞在・消費増加につなげる「ロングストーリーによる地域のコンテンツの連携促進に向けた実証調査」の実証事業について10事業を採択した。 同事業は、地域のコンテンツを旅全体を通じて...

オホーツクと横須賀、木曽路を追加採択 観光庁「地域・日本の新たなレガシー形成事業」
観光庁は8月9日、持続的な観光地経営の実現につなげる「将来にわたって旅行者を惹きつける 地域・日本の新たなレガシー形成事業」について3事業を追加採択した。7月14日に11事業を採択しており、これで採択事業は14事業となった。 同事業は...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ